奈良のしおり

すっかり秋ですね。

 

お久しぶりでございます。

すっかり涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

私は、6月7月8月と、「出張なんです!」と称して、だんなさんに家と猫ちゃんのお世話をお願いして(笑) いろいろと出回っておりました。

 

6月7月は、蓮の時期を狙って、古都奈良へ行ってきました!

もう3ヶ月以上も前のことになってしまいましたが(^_^;)  奈良薬師寺さんと、喜光寺さんでの素敵なヨガの会、そして奈良の旅の思い出を少しシェアさせてください。

 

あの時は・・・夏でしたね! そう、とっても蒸し暑かった気がします(^_^;)

6月末と7月に2週に渡り、奈良薬師寺さんでヨガと座禅の会を開催させていただきました。

 

奈良薬師寺さんの奥にある「慈恩殿」の素敵な廊下。

 

 

      どーん!と広い畳のお部屋を貸し切ってのヨガは開放感が格別でした。

 

ヨガの後は、座禅会。いつも仏教のお話をわかりやすくしてくださる根来穆道さん。

 

蓮の花と薬師寺さんの食堂(じきどう)の壁のコントラストが美しい!

 

   白い蓮に、ほんのりピンクの縁取り。どうしてこんな美しくなるのかしら??

 

牡丹のような蓮の花。ゴージャス!

 

昼食は、薬師寺さんから徒歩10分のマクロビレストラン「あす香」さんで。一昨年に伺って以来の2回目の訪問です。旬のお野菜を使い、お肉・お魚・化学調味料・お砂糖は一切使用せず、天然・無添加のマクロビお料理です。

何と言っても、大好き!あす香さんのポテトサラダ!!

お塩とお酢だけなのに、本当にあのポテトサラダの味なのですー。今年も食べられて嬉しかったです(^-^)

 

さてさて。

翌日は、薬師寺さんの隣の駅「尼ヶ辻」駅から徒歩10分にある「喜光寺」さんにて。ヨガと茶粥の会をさせていただきました。

こちらも、やはり蓮で有名なお寺です(^-^) 

蓮の花は見飽きないのですね。色々な角度でベストショットを狙ってしまいます。

 

 

蓮と蜂の共生。

 

こちらも畳の広いお部屋でのびのびと!

 

喜光寺のお坊さん高次喜勝さん。奈良のお坊さんは毎朝食べているという奈良名物の「茶粥」。喜勝さんが作ってくださいました!私は初めてでしたが、そのさっぱりとしたお味にはまってしまいました!後ほどレシピ(・・・というほどでもないのですが)をシェアしますね。

 

仏教のいただきますの歌?! 「五観の偈」をみんなでお唱えしてからいただきます。お漬物も喜勝さんのお手製で、このナスの綺麗な色!お料理上手!!

自分がご飯をいただく前のものを、他の動物にもシェアするという意味で、少しだけご飯を取り、外の鳥たちにあげます(^-^) 

食べ終える前には、たくあん一枚を残しておいて、お茶をいれて・・・

最後は、お茶とたくあんで、器を簡単にすすぎ、ごちそうさまでした!

 

と、薬師寺さん・喜光寺さんでの、とっても静かで有意義な素敵な会をさせていただきました(^-^) ご縁がご縁を呼び、今回の奈良での会の開催につながりました。

薬師寺さん、根来穆道さん、喜光寺さん、高次喜勝さん、奈良観光協会の方々、東京別院のみなさま、いつも素敵なご縁を紡いてくださり本当に感謝です。いつもありがとうございます。

 

奈良の旅。まだまだ写真ある・・・汗

見ていただけますか?・・・というか、見てください!!

 

次回につづく・・・でお願います。

そして、その前に、すっかりハマってしまった茶粥のレシピを!

 

茶粥 (2人分)

白米(生米)1合
水1.1L(お好みでもっと多くてもいいかも)
ほうじ茶 12gくらい(お好みでもっと多くてもいいかも)

1. 鍋にお水とほうじ茶をいれて濃く煮出す
2. 茶葉を濾して、茶液に白米を投入
3. 蓋をしないで、お好みの硬さまで煮る

ほうじ茶でも、番茶でもお好きなお茶でいいそうです。

我が家は、ストウブの煮込み用の鍋で、蓋をしないで12分くらいコトコトと煮ました。
うっかりしていると、ドロドロになってしまうので、
少し水分が残っている状態くらいの、さらさらっとした状態で火を止めるのがよいかと思います!

副菜には、梅干し・たくあん・昆布・浅漬けなど、お好きなもの選ぶのも楽しいですね(^-^)

 

食欲のない時や胃腸の調整にもいいかもです。よかったぜひお試しくださいませ!