ペットへのボディートークと猫写真館

 

我が家の愛猫メイ。今年で19歳になりました。

 

 

うちのネコちゃんとっても元気で、それこそ、生後2-3ヶ月で我が家にもらわれてきてから、風邪ひとつひかず、下痢、鼻水など一切なし!病気知らずの超健康優良児だったのです。なので、病院のお世話になったのも、避妊手術くらい。ここのところずっと病院にはかかっていなかったのです。

 

ですが、昨年、事件が起こりました。

 

寝ている時に、突然に痙攣し始めたのです。1-2分ヒックヒックブルブルブルと大きく身体を揺さぶり、完全にパニック状態で痙攣する、というような症状が起きたのです。

 

私はすぐに抱きかかえ、ボディートークの大脳皮質という、脳のバランスをとるタッピングをしました。

見ている側もパニックでしたが、猫自身もパニックだったのでしょう。しばらくすると、痙攣は収まりましたが、メイは全身を使ったせいか、疲労困憊といった感じでぐったり。舌をだし、よだれを出して、自分の足で立ち上がれず、しばらくじっとうずくまってしまいました。

 

こんなことが月1回、1-2ヶ月に1度という頻度で起こり始めたのです。

 

高齢猫向けに低反発の低めのベットを購入。ちょっと偉そうです 笑

 

もちろん、この後すぐ、動物向けのボディートークセッションも行いました。レメディを飲ませたり、自然療法も使い、温めたこんにゃくを内臓に当ててみたり、ありとあらゆる手をつくしました。

 

お腹にこんにゃく湿布をあてている様子。結構気持ちよさそうで嫌がりません!

 

 

それでも、忘れた頃にやってくる痙攣が続き・・・

 

ここはやはり、検査をしてメイの身体のどこで、何がおきているのかを、調べて見る必要があるかも・・・西洋医学の力も借りてみようかということで、しばらくぶりに動物病院のお世話になってみたのです。

 

元気だと紐で遊びます。

 

 

病院で症状を伝えたところ、

血液検査

尿検査

心電図

の検査をしてもらいました。

 

獣医さんのお話では、

『心電図は正常。尿が薄いとの、腎臓の数値がよくない。もし、痙攣が「てんかん」であれば、心臓に原因があるけれど、てんかんなら幼少期から痙攣の症状ががでているはず。もう一つの可能性としては、脳に起因するものだけれども、MRIを撮ってみないと分からない。動物のMRIは全身麻酔だけれど、メイちゃんの場合は高齢なので、全身麻酔後に意識が戻らない、という可能性もなくはないので、年齢的に適切ではない。』

 

とのことでした。

 

結局のところ、「高齢によるもの」となり、原因も結果も処置方法も分からずでした。

 

はい・・・。

 

そういう結果になることは薄々分かっていたけれど、でも、やっぱりそう結論ですよねぇーという気持ちでした(^_^;)

 

苦しんでいるペットを前にできることは何もないのではないかっ!!!

 

となりますよね。涙

 

ということで。

ここはやっぱり、ボディートークに頼るしかない!という結論になった次第です。

 

ボディートークは道具も器具も薬も使わない、その動物がもっている治癒力を最大限発揮できるようにバランスするだけなので、いくら高齢のペットでもできるので安心です(^-^)

ペットの写真があれば、大丈夫!直接ペットにセッションもできますし、飼い主さんを代理人としてセッションもできます。

 

飼い主の私や主人がボディートークセッションをすることもできますが、思い入れが強くて偏る可能性があるので、友人のボディートーク施術士に施術を依頼したり、動物のセッションを専門にやっていらっしゃる先生にセッションを依頼したりしました。

 

遠隔セッションをしてもらっている最中のメイ。トロンとして眠そうでした。

 

セッション内容は、

『内臓機能の低下、たんぱく質の消化吸収の活性化をする。脳の前頭前野の萎縮のバランス。脳梁のバランスで(ここは宇宙意識とつながる部分といわれています)神聖な女性性・男性性に関して私たち夫婦のエネルギーを調整してくれようとしている。

そして、メイはとても心静かで、これから自分の身に起きるである肉体からの離脱(死)に向けて、私たちにどうぞ悲しまないで、生まれてきた場所に戻るだけだから・・・と伝えたい』

 

というセッション内容でした。

 

号泣でした 涙

 

ペットとして一緒に暮らしている動物たちは、野生の環境から離れ、人間の生活に適応しようとしてくれています。また、飼い主さんとの強い繋がりもあり、飼い主さんの抱えている顕在的・潜在的な様々な問題を解決しようと助けてくれる存在なのです。

 

ちなみに私とメイは、エジプトの時代から転生を繰り返しているパートナーなんだそうです!(信じるか信じないかは人それぞれですが・・・私はめちゃめちゃ信じています!)

 

ここしばらくは痙攣は起きていません。ボディートーク、効果を発揮してくれていると思っています!

 

もし、ペットちゃんに西洋医学的に、もう何もしてあげられることがない、というような状況になったら、ぜひ、ボディートークを思い出して下さい!どんな状況でもセッションできます。

 

そして、そんな危機的状況になる前に!

動物と飼い主ご自身のためのケアもできるんです(^-^)アニマルボディートークアクセスという講座があります。2日で取得できます。ご自身のケアに、そして愛するペットのためにぜひ!ボディートークの智慧を活用してください。

 

東京では4/14(土) 4/15(日)、 大阪では4/21(土) 4/22(日)でセミナーがあります。

ご興味ある方は、こちらからどうぞ! 

 

じゃん!突然届いた表彰状。

動物病院、なんの原因も対処もしてくれなかった・・・と嘆いておりましたが。今年初めに杉並区獣医師会から表彰状が届きました(^_^;) 18歳になると表彰してくれるそうです。

これもあの時、病院にかかっていなかったらいただけなかったものなのでしょうね。ありがたく頂いておきました(^-^)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは猫親バカ写真館でーす! お時間あればお付き合いくださいませ。

                

   

 

お付き合いいただきありがとうにゃん!

いちご道明寺レシピ

3/3は桃の節句のお写経+YOGAでした(^-^)

 

毎回、お写経+YOGAでは茶話会をしております。

その際に、お抹茶・お干菓子・チャイ・毎回違う手作りお菓子を食べながら、「暮らしに活かせるヨーガのお話」をしております。

今回は、参加者全員女子!そして、桃の節句!

ということで、何かお雛さまにちなんだ(ピンクっぽい)お菓子にしたいな、と思っていました。

 

いちごシフォンケーキ?

 

でも、メレンゲ泡立てるのに結構時間かかるなぁ・・・

 

ピンク・・・

 

あ、道明寺!(蒸して、あんこ巻くだけ!簡単そう)

 

ということで、今回のお菓子は、道明寺に決定(^-^)

 

ですが・・・。

 

あんこを包むだけだし、簡単そうかな、と思いきや!道明寺のお餅を薄く伸ばしてあんこが見えないようにしたり、さくらの葉と花の塩抜きの塩梅など、結構気を使い大変でした(^_^;)

和菓子の世界は深いですね〜 笑

 

そして、私のちょっとしたこだわり心が芽生えてきまして・・・

 

というのも、道明寺のピンク色。

 

市販のものは大概、食品添加物の「食紅」が使われていますが、それを使いたくないな。白い道明寺でもいいけど、桃の節句だし、やっぱりピンクにしたい!!

と、いうことで、いろいろ考えた結果。

 

食紅に代わり、代打いちご!

 

にしました(^-^)

 

自分的には、いちごフレーバーがふんわりといいぞ!と結構満足だったので、忘備録的にレシピを載せておきます。機会があればぜひ作ってみてください(^-^)

 

春霞的な薬師寺さんの中庭

 

いちご道明寺 (25個分)

材料

道明寺 300g
水 480cc(いちごのしぼり汁とあわせて)
さとう 180g
あんこ 500g
いちご 5−6個
桜葉 25枚
桜の花びら(お好みで)25個

1. 桜葉と桜の花びらは、水につけ塩抜きをする(約1時間。塩加減を調節してください)
2. あんこは1つ分20gとして、まるくまとめておく
3. いちごはすり下ろし、布巾で絞り、いちごのジュースをつくる。水と合わせて480ccになるようにしておく
4. プライパンに水と絞ったいちごジュース・道明寺・さとうを入れ、水気がなくなるまで熱する。焦げないように注意してください。
5. 水気がなくなってきたら、濡れ布巾にを敷いた蒸し器に4.をいれ、強火で15分蒸す
6. 蒸しあがったら25等分にして、あんこを包み、形を整える。
7. 桜葉につつみ、桜の花の塩漬けを飾る(お好みで)

蒸しあがりはこんな感じでした!ふわぁといちごの甘い香り♡

 

 

桜葉の巻き方は、和菓子屋さんによっても違いますね。材料を買い出しにいった際に、ふっと目に止まったたねやさんの道明寺をまねて、斜め巻きにしてみました(^-^)

道明寺・桜葉などは、おなじみの富澤商店さんで。

 

次回のお写経+YOGAは、春、4/14(土)です。よかったらぜひ( ´ ▽ ` )ノ

ボディートークを一緒に勉強しませんか

 

高尾山の「とんとん地蔵尊」。 とんとんと言えば・・・あれですよね!

 

「とんとん」と言えば・・・そりゃぁ、やっぱりボディートークですよねぇ(^-^)

 

ボディートークのセッションを受けてくださっている方はご存知の通りですが、ボディートークのセッションは、ご自身の心身の不調和となっている症状や状況の根幹にアプローチし、意識をもって「頭部(脳)」「胸部(心臓)」「腹部(腸)」をとんとんとタッピングし、ご自身の自然治癒力を活性化し、自分の力で自分をバランスていく療法です。

 

タッピングと聞くと何やら怪しい感じもしますが(^_^;)

でも、ボディートークだけではなく、たくさんの代替医療の手技でも「タッピング」なる手技は使われています。もっといえば、先住民族やシャーマン文化の残る地域でも遥か昔から医療行為として「タッピング」が使われていたそうなので、タッピングの歴史は古いのです(^-^)

頭痛・肩こり・背部痛・腰痛・アレルギー全般 ・アトピー・ウィルス性疾患(慢性および急性)・感染症・内臓・内分泌障害・胃腸障害・関節炎・疼痛・不眠 ・ストレス・慢性疲労・不妊 ・生殖障害(性欲減退・スポーツ外傷、負傷、事故外傷のリハビリ・情緒障害・学習障害・多動性障害・恐怖症・PTSD(心的外傷後ストレス障害)・うつ

など、様々な症状に効果をもたらしてきた症例があるのです。

 

代替医療なので、「治ります!」・・・とはいえないのですが、「やってみる価値はある」といつもクライアントさんにはお伝えしています(^-^)

そんなボディートークですが、セッションを受けるだけでなく、ご自身でもセフルケアができることをご存知ですか?

 

ボディートークアクセス

 

といいます。

 

多岐にわたるボディートークの概念やテクニックのうち、

 

誰がやっても効果的!

誰にでも絶対必要!

 
 という5つのテクニックを抜粋して教えてくれるセミナーがあるのです。それもなんと1日で学べるのです(6時間の講座でみっちりなのですが 汗)

2018年度より、私、尾崎千恵も、ボディートークアクセストレーナーの認定をいただきまして、講座を開講する資格をいただきました!(なかなかハードなトレーニングを1年がかりで終了いたしました)

そして、晴れて!

「ボディートークのセッションを受けてみませんか」から、

「ボディートークを一緒に勉強しませんか」と言える立場になりました!

ぜひ、ご一緒に勉強していきませんか(^-^)

 

以下、セミナーのご案内です(^-^) 初回デビュー戦です!

 

日時:2018年2月10日(土) 9:30〜17:30

場所:高井戸地域区民センター 〒168-0072 東京都杉並区高井戸東 3 丁目 7 番 5 号
京王井の頭線「高井戸駅」徒歩 3 分
関東バス(荻窪・芦花公園駅間、荻 54)「高井戸駅」下車徒歩 3 分
関東バス(荻窪・北野間、荻 58)「高井戸駅」下車 3 分

受講料:21,600 円(消費税込)
*1/10までにお申し込み・お振込完了の方は、早割19,440円が適応されます

講師:尾崎千恵
お申し込み:ボディートーク協会のHPからお申し込みくださいませ
詳細はボディートークアクセスセミナーからどうぞ(PDF)

 

ボディートークアクセスセミナーのページも私のWebサイトに更新いたしました!随時こちらに日程など更新していきます(^-^)

 

このセミナーは、ボディートーク協会主催のものですので、お申し込みは、ボディートーク協会のWebサイトからお願いいたします。もしご質問などあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ!

 

この日程に合わないわ!という方や、

遠くて行けないわよー

という方がいらっしゃれば、ぜひお問い合わせください(^-^)いくつかクリアしなくてはならない点がありますが、東京以外でのアクセスセミナーも積極的にお伺いしていきたい意向です!

 

ボディートークアクセスセミナー模擬クラスの様子。実演を交えてお伝えする実践型です!

 

具合が悪いので病院にいく、薬を飲む・・・

ということが大事な時もあります。が、薬も器具も使わず、ご自身でできる簡単な応急処置や処置方法を身につけておいてもいいかと思います(^-^)

ご自身が本来持っている治癒力や免疫力を最大限に活性化させ、病気を未病で防ぐという、セフルケアへの取り組みこそが、今後大事になってくるのではないでしょうか。

ぜひ、ボディートークセッション、そして、ボディートークアクセスセミナー、ご検討くださいませ( ´ ▽ ` )ノ

 

新年のご挨拶

お写経+YOGAでお世話になっております!薬師寺東京別院さんのお正月のお玄関

新年あけましておめでとうございます!

みなさま、よい年越&新年をお迎えになられたことと思います(^-^) 

本年も引き続き、ボディートーク・チャネリング・ヨガを通して、みなさまがよりご自身らしく、より生きることを楽しめるご自身になれるよう、サポートさせていただきたいと思っております!

本年もHealth Hut、どうぞよろしくお願いいたします。

 

薬師寺さんで巫女さんのさきちゃんと。ご利益ありそうです(^-^)

 

さてさて!昨年度も12月、駆け抜けました〜(^_^;)

昨年も、年末ギリギリの12/30までセッションをお受けして、「みなさまご自身の年末大掃除」をさせていただきました。清々しい新年を迎えるにあたり、お家の大掃除も大事ですが、ご自身自身のケアも大切ですよね。

 

大掃除といえば。

お正月は、元旦の初日の出とともにやってきてくださる「年神さま」をお家にお招きする準備をするためのお掃除ってご存知でしたか?

私は、なんとなく聞いたことはあったような・・・

でも、はっきりとは認識していなかったかも、という感じでした(^_^;)

 

門松も神さまを「待つ=松」という意味から、家の門にお飾りをします。そして、お迎えする年神さまは「鏡餅」に宿るそうなのです!(ここでも、またへぇーー!)

そしてそして、それを鏡開の際に、家長から、家族みなに分配するのが「お年魂」→「お年玉」となったそうで、もともとはお餅を配られていたんだそうです。

 

「へぇぇぇぇ!」

 

って感じでした。

日本のしきたりも、なんとなく聞いたことはあっても、詳しく知らないことが多いですね(^_^;) こんなこともちゃんと勉強していきたいな、と思っているこの頃です。

 

元旦の朝は、まず氏神様へお参りに。甘酒がいただけます。毎年のささやかな楽しみ(^-^)

 

「日本人が知っておきたい和のしきたり」

という、山本三千さんの本を購入し、お勉強させていただきました。

山本三千子さんといえば、「室礼三千」(しつらいさんぜん)という室礼教室を、お教室を開催されていらっしゃいます。しかも、偶然にも地元、浜田山!大きな日本邸宅で、昔から、そこを通るたびに、どんな方のお宅なんだろう・・・と思っていたら、やはり日本文化を継承されている方のご自宅だったのですね(^-^)

私の友人も、わざわざ千葉県から何時間もかけて、この室礼教室に通っていたりしましたし、いつもご自宅に素敵な飾り付けをしているセンス抜群の友人も、やはりこちらに通っています。

 

せっかく近くだし!習いに行きたい・・・!と思いつつ数年が経ってしまいました。やってみたいこと、やらなくちゃいけないこと、のバランスと優先順位が難しいですね(^_^;)

 

 

 

恥ずかしながら、我が家のおせちの様子を忘備録的に。こじんまりですが、ほぼ手作りです(^-^)

 

そうなのです。やらなくちゃいけないことのひとつに、このブログもありました 汗汗汗

 

昨年12月、大阪での講座を終えて、その足でそのまま岡山へ行きました。

岡山での出張セッションも、今年でもう3回目になります。セッションを受けにきてくださった方、岡山や近隣県で、ボディートークに興味関心を抱いてくださっている方々、いつもありがとうございます!

 

そこで、一年ぶりにお会いしたクライアントさん。開口一番に、

 

「千恵さん、ブログ全然アップしていないですよねー!!笑」

 

という率直な感想をいただき・・・(^_^;) 反省しております。

こんな私のブログを気にかけてくださっている方がいらっしゃるのねという驚きと(!)、喜び、そして、申し訳なさでいっぱいです。年に数回のブログでごめんなさーい!

 

ブログ!書かせていただております。そして、いろいろお知らせがあるんです。

 

まず。ボディートークの形式が若干変わりました!

 

もう1ヶ月も前のことですが、12月初旬、ボディートークの「パラマセオリー」を5日間かけて勉強してきました。そして、「パラマボディートーカー」になりました!

 

・・・なにそれ?

 

って感じですが(^_^;)

簡単にいうと、ボディートークがよりダイナミックに進化しました。扱える範囲が広がり、より直感的に、施術を進めていくことができます。

1回のセッションにかける時間が短縮するかもしれません。そして、なによりも、大きなシフト=変化が訪れることが期待できます。

 

大きな変化への期待・・・

 

といってしまうと、自らハードルを上げているような感じもしますが(^_^;)でも、これは私自身が、5日間のセミナーを通してパラマボディートークを体感・実感したことなので、少なくとも私の、そして、この講座後にパラマボディートークでセッションを受けてくださったみなさまからの感想なのです(^-^)

 

まず、私がパラマボディートークのセッションを受けた後の変化をシェアさせてください。

 

「今後の仕事・家庭・自分の学びの両立 何をどう優先していくのか」

というテーマで練習セッションを講座中にしてもらいました。講座中の限られた時間内でのセッションでしたので、時間にするとわずか15-20分くらいでした。

内容は、簡単にいうと、過去の記憶と、脳内の思考パターンの浄化と解放。実際に触れられてはいないはずの、脳の内がピクピク動く感じがしました。

セッションが終了して、起き上がって、しばらくすると・・・

 

「き、気持ち悪い・・・」

 

なんとなく、うっすらとした目眩と、若干の吐き気がありました。(実際は吐きませんでしたが)こんなに体内に変化を感じたのは久々で、びっくりしました。気持ち悪さは、その後1-2時間で収まりましたが、とにかく気持ちが悪かったです 笑

 

そして、その練習セッションの翌日。なんと、英語がよく聞こえるのです。

大阪での講習を終えて、和歌山の温泉に向かう移動時間中、普段あまり聞かないのですが、iPodで昔入れた音楽を何気なく聞いていたら・・・。なんと、英語の歌がするするっと耳に入ってくるのです。英語が聞こえるように、なんて意図していなかったのですが、意外なところでの脳・聴覚・読解力がバランスされたのでしょうね。

「えー!そう変化がきたか!」と思ったので、ヒップホップなど、ラップの部分など、いつもは何言ってるのか分からないよーというような曲もいろいろ聞いて試してみましたが、やっぱり不思議なことに、英語の音が聞こえるたんですよね〜。なんだか、その耳に入ってくる音の聞こえが澄んていて、いつもとは明らかに何かが違うのです。

 

でもですね!

 

聞こえてくる音はクリアなのですが、やっぱりその単語の意味の蓄積が脳にないものは、意味までは分からない・・・ってオチがありました(^_^;)

 

ボディートークでも「右脳と左脳のバランスをとる」とよく言いますが、物事をいろいろと暗記して覚えて、しっかり左脳に叩き込んでおくと、今度はそれを右脳と統合させることによって、その知識をより柔軟に、よりダイナミックに活用できるのです。

 

これは・・・

 

特にこれからの受験シーズンなどに応用できるかもしれませんね!

 

ただし、私の場合もそうですが、英単語を聞きとれるようになったとしても、その英語の意味を覚えて、記憶のストックに入れておかないと「知らない単語は、やっぱり分からない」となるので、しっかりお勉強された後に、パラマボディートークでバランスするといいかもしれません(^-^)

 

 

パラマと脳のポスターが増えて、セッションルームの壁が少し賑やかになりました。

他にも、対人関係でのストレスの変化(理不尽で、自分たちのストレスを部下になすりつけてくる、嫌いな上司3人との関係性が、パラマボディートークの翌日に早速変化した!)などなど、興味深〜い症例があるのですが、長くなってしまったのです、またの機会にシェアさせてください!

 

そして、最後にもう一つお知らせです。

 

今年から、ボディートークアクセスという、ボディートークのセルフケアの1日講習の講師を担当させていただくことになりました!

2018年 2/10(土) に私が担当する初回の講習会があります。

ボディートークのセッションを受けるのも、もちろんおすすめですが、もし、ご自身でも毎日ボディートークの基本のケアをできたり、緊急事態に使えるボディートークのテクニックを知っていたら、どんなに日々の生活に役立つでしょうか(^-^)

 

ボディートークのテクニックを学ぶだけでなく、

ボディートークってなんなのか

自分の身体の仕組み

自然治癒力は何か

健康な状態、不健康な状態とは何か

 

など、私たちの肉体と心の「仕組み」のベースを学べる内容で、一度聞いておかれると絶対損はない内容になっております!(^-^)

 

ご興味ある方は、ぜひ、ボディートーク協会のHPからお申し込みくださいませ。

日程が合わないわ!という方は、別のトレーナーの方も全国各地、別日程で、各所で開催させれておりますので、そちらもあわせてどうぞ!

 

 

・・・ブログ、書き出すと止まりませんね。

 

まだまだお知らせが盛りだくさんなので、次号のブログで書かせていただきます!

 

カミングスーン!( 絶対スーン!!で頑張ります!笑)

 

みなさまの一年が輝かしいものであることをお祈りしております( ´ ▽ ` )ノ

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

あんなことこんなこと

ふっと気付けばもう8月ですね。

 

私はどこに行っていたのだろうか(^_^;)

というくらいお久しぶりの更新で大変恐縮です・・・。みなさまはお元気でお過ごしですか?

もちろんワタクシも元気でございます!

 

この半年間、何をしていたのだろう??と、撮りためていた写真たちを辿りながら、自分の今年上半期の振り返ってみたら・・・

 

「そうそう!こんなことも、あんなことも、あったあった!(ブログに書こーっと♪)」

 

と、いろいろとブログ用に写真は撮っておりました 笑 

「やる気はあったけど、アウトプットできてなかったんだなぁ、自分」と反省しました(^_^;)

 

ということで、上半期キャッチアップ!という程度に覗いてみていただけると嬉しいです(^-^)

 

 

まず・・・

 

 

 

髪の毛を切りました。35cm!

そして、寄付しました!(ちょっと生々しい写真でごめんなさい!)

 

ジャパンヘアドネーション&チャリティー

かれこれ3年近く伸ばしていたのは、こちらに寄付するためだったのです。髪の毛をなくした方へ、人毛を使った自然なウィッグを作るチャリティー団体です。

 

パーマしていても、カラーしていても、白髪でも、31cm以上あれば寄付できます。私も、何回も切りたい衝動に駆られてはしのぎ・・・やっと35cmくらいとれそうになったので、断髪式(^-^)

 

こちらの団体に所属していない美容院でも大丈夫。髪の毛を束ねて送って欲しいそうで、切り方の手順書があります。私は行きつけの美容院で、この手順書通りにカットをお願いしました(^-^)

美容師さんにとっては少し面倒かもしれないので、(6束くらいに分けてから切り、最後にひとまとめにします)もし寄付される場合は、事前に美容師さんに相談してくださいね。

 

カットしたら捨ててしまう髪の毛。

でも、もしそれを必要としている方がいるのであれば、再利用してもらいたいですよね。

髪の毛長い方はぜひ!そして、髪の毛は寄付できないけど、何かしたいわ!という方は、寄付金という形でも受け付けているようです。ご興味あればこちらからみてみてください。

 

それから・・・

 

 

春から初夏にかけて、いろいろ漬けました(^-^)

毎年恒例の我が家のオーガニックビワを種ごとはちみつ漬けに。1年間漬け込みますので、来年の夏までお預けです〜。(・・・でも去年が出来上がる頃なので大丈夫!)

今年は大豊作!農家さんみたい・・・と言われました(^_^;)ちょうど食べごろになるとカラスが寄ってきたので、慌てて収穫しました。

 

そして、ビワの葉はザク切りにして焼酎漬けに。

我が家のバイブル、東城百合子先生の「自然療法」の本では、ビワは葉も実も種も、捨てるところがないくらい有益な木で、ビワの木があれば病気知らず!なんて言われるくらいです(^-^) 

ビワの葉の焼酎漬けは、虫刺されややけど、歯の痛みなどにも効果があります!そして、おちょこ一杯くらいを飲めば、胃腸の調整剤にもなるすぐれものです。

 

 

6月は梅の季節でした。

 

こちらも毎年恒例で、「くらしのたのしみ」さんが特別に取り寄せて販売してくださる、無農薬栽培で有名な和歌山県「龍神梅」さんの青梅を使っています(^-^)

和歌山からの直送です。箱を開けた瞬間に「ふわぁ〜」と広がる梅の香り。最高です!

きび砂糖と黒糖をまぜて少しコクのある梅ジュースを目指します(^-^)

 

 

とっても大きな国産無農薬レモンを頂きました!

余すところなく食べたいなぁ、と欲張ってはちみつ漬けにしました(^-^)レモンジュースに!

 

 

と、自家製なものにこだわるのがマイブームです。今年から本格的にベランダ農園もやってます!

 

   朝の収穫。

トマト・バジル・ルッコラ・モロヘイヤ・ラディッシュ・クレソン・ワサビ菜・ベビーリーフ・オクラ・ミント・大葉・ブロッコリー と次から次へと植えています!

 

大量に採れたバジルは、パイナップルと一緒にミックスして、お砂糖とゼラチンを加えて冷凍庫で固めると・・・バジルパイナップルシャーベット!さっぱりとして美味です。

 

 

そして、そんな家庭菜園や自家製にハマっている折に観た映画「人生フルーツ」。

もう、ご覧になりましたか?

 

「風が吹けば 枯葉が落ちる。

枯葉が落ちれば 土が肥える。

土が肥えれば 果実が実る。

こつこつ、ゆっくり

人生、フルーツ。」

樹木希林さんのナレーションで、こんな出だしから始まります。

もうこの時点でぐぐぐっと引き寄せられますね(^-^)

そして、

 

 

「むかし、ある建築家が言いました。家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない。」

 

という、偉大な建築家アントニン・レーモンドの言葉を象徴するような、木造平屋、ダイニングの大きな窓からは、お庭の雑木林や畑が望める素敵なお宅で、70種の野菜と50種の果実を育てながら暮らしていらっしゃる、津端さんご夫妻のお話です。お二人合わせて177歳!というのにも驚きです。

 

 

丁寧な暮らしってこういうことなんだ、歳を重ねて「だんだん美しくなる暮らし」。

こんな風に生きたい!と思いました(^-^) 

津端さんの本「ときをためる暮らし」という本も気になります。

津端さん宅では、生ゴミや枯葉をお庭のコンポストで半年間寝かせて、土を作っているそうです。でも、なかなか都会の暮らしではコンポスト自体が置けませんよね。我が家も生ゴミの処理を考えて、こちらを購入して土と堆肥を作っています!

じゃん!

生ゴミ処理機!

こちらは、パナソニック製の生ゴミ処理機で、生ゴミを乾燥させ、そのまま肥料として使えるというソフト乾燥なる機能も付いています(^-^)

 

こんな感じで生ゴミを貯めておき・・・

 

 

機械に入れてスイッチオン!3時間くらいでパリパリに乾燥します。

もちろん、堆肥として使わなくても大丈夫。乾燥させてから捨てると生ゴミの量がぐぐぐっと減ります。そして、特に夏場の生ゴミの嫌なニオイも解消!次のゴミの日まで生ゴミのニオイを我慢しなくてOKです!

ただ、この製品、少しお高いのです・・・。

でも!

自治体からの助成金があるのです!コンポストやこのような生ゴミ処理機の設置・購入にあたり「購入助成金」がでる自治体もあります。我が杉並区では、製品代金50,000円以上で、最大20,000円の助成金がでました。大きいですよね(^-^) 

ということで、悩んだ末に購入決定。重宝しています。

この乾燥したゴミを土に混ぜて、しばらく放置しておくと・・・土ができます!食べた残りのゴミを土にして、またベランダ菜園で、食べ物を作る!

ささやかながら、サステイナブルな循環を感じています(^-^)

 

・・・と、いろいろ書きたいことが溢れてきました(^_^;) 長くなってしまったので、また次回に続くという形にします。

 

取り留めのない、長い振り返りブログに、お付き合いくださりありがとうございます!

 

2017年のサンカルパ

 

img_3570

薬師寺東京別院さんのお正月のお玄関。華やか!

 

新年、あけましておめでとうございます。

昨年は、ヨガクラス、ボディートーク、チャネリングセッションでみなさまにお会いでき、嬉しかったです(^-^) ご参加、セッションを受けにお越し下さり、ありがとうございました。

OLを辞め起業してから、「自営業の醍醐味よね〜」とクリスマス以降はお仕事をいれず、長いお休みを頂いておりました。(特に旅行に行くわけでもなく、ただ、サラリーマン時代にできにくかった長い休暇を自由にとってみたくて(^_^;)

ですが。

昨年は年末ギリギリまでボディートークのご予約を承ってみました。

「自分自身の大掃除!」も大事よね、と年末にたくさんの方がお越し下さり、充実な年末を過ごすことができました。そして、年末にボディートークをやっておいてよかった!なんて感想もいただきまして、嬉しい次第でした。

私の夫もボディートーク施術士なのですが、(サットバというセッションルームをやっております)年末にお互いに交換ボディートークセッションを行いました。私も実際に施術を受けて、おせち料理の準備や大掃除、年始はご挨拶周りに忙しい日々もスイスイと過ごすことができました。

年末の「自分の大掃除ボディートーク」おすすめします!今年の年末もギリギリまでセッションをやっていこう、とやる気満々です(^-^)

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 


img_3572

こちらも薬師寺さんの門。飾りつけ、見習いたい〜

 

さて!

みなさま新年、いかがお過ごしでしょうか。

 

「1年の計は元旦にあり」

 

と言いますが、みなさま本年の目標などたてられましたか?私は、毎年たてております!元旦はいろいろと忙しいので(笑、ちょっと先延ばしして、立春(2/4)までにたてるようにしています。

 

この、目標をたてる行為ですが、結構好きなのですよね。なぜかというと、一年を振り返った時に、ほぼほぼ、その目標や願望が叶っていたりするからなのです(^-^)

年末の忘年会あたりから、近しい友人たちと会うたびに「来年の目標決めた??」とお伺いをたてるのも好きです(^-^) みんな意外とすらっと答えがくるので、きっとみなさん、そんなことをどこかで考えているのでしょうね。

 

img_3568

幸福おみくじ(^-^)

 

「目標」というとなんだか敷居が高くて、大変って感じに聞こえるかもしれませんが、「今年はこんな感じに過ごせたらいいなぁ〜」と思いを馳せるだけでもOKだと思います(^-^)

 

 

私の場合ですが、まず大きなテーマを決めます。一年のテーマを直感的に、ばくっと、思いつきのように、一言くらいで言い切っちゃいます(^-^)

私の今年の目標はずばり「多様性」です。英語でいうと「Diversity ダイバーシティ」。

 

いろんな人がいて、人それぞれ、みんな違ってそれでいい。いい、悪い、白、黒と判断せず、まずその違いを受け入れ、理解した上で、最終的には歩み寄り、調和していく。そこに生まれる調和や愛情などはあたたかいものなのだろうな、と。そんな思いで過ごせるようになるといいな、と昨年末あたりから思い始めました(^-^)

 

なので、私にとっての2017年のテーマは「多様性」です。そして、このテーマを元に、実行できるようなより細かい目標を立てます。例えば・・・

 

人の話をよく聞くこと(傾聴する)

自分の定規を当てはめようとしすぎないこと

謙虚であること

よく学ぶこと

丁寧な言葉を使う

自分に恥じない自分であること

 

などなど。

ブレイクダウンしていく訳です(^-^)

 

img_3544

打って変わって我が家のお玄関(^_^;) 質素ですが、鏡餅は毎年自家製です。

 

 

今年の目標をたて終えたら、なんとびっくりな情報をみつけました。

 

石井ゆかりさんの「筋トレ」です。ご存知の方も多いと思います(^-^)

いわゆる、星占いですが、石井さんの占いはちょっと変わっています。ご本人曰く「相変わらずわかりにくい、自分勝手な自己満足占い」とおっしゃってますが、かなり人気なサイトです。たくさんの著書もあります。石井さんのすごいな、と思うところは、その巧みな言葉遣い!

ちなみに私は双子座なのですが、世の中の全ての双子座の人にみんな違うシチュエーションで、きっと当てはまることなんだろうな、と連想させる不思議で、想像力を掻き立てる言い回し。ぼんやり思っていた気持ちは、こんな言葉になるんだ!と思わせてくれるのです。毎回読むたびに感心させられ、かれこれもう10年以上読んでいるサイトです。

そこに「年報」というのがあるのです。一年の空模様。今年の双子座は「コミュニケーション」「愛と創造」がテーマなんだそうです。そこにこんなフレーズがありました。

 

ー引用ー

「創造性」にも様々な定義があるはずですが、
少なくとも私は「正解のないところで、自分なりの答えを出すこと。そうして出した答えが正しいかどうかも、誰も教えてくれないようなこと」という意味合いで用いています。

 

愛に関すること、自分がしたいと思うことの世界ではもはや「正解」などはなく
常に自分で答えを出していくしかない。それが正しいかどうかはわからない
という道を歩き続けるしかありません。

 

 

ー引用終わりー

 

ここは、「まさにそれ!!」と私が思っていたテーマとぴったり合致して、とっても驚きました。 自分が思い描いていことが、星の動き的にも合致していて、なんとも安心したというか、ほっとした感じに思え、よし!このテーマで今年はいこう!と背中を押された感じになりました。

みなさまにも、なにか当てはまる言葉があるかもしれません(^-^) よかったら見てみてください。

 

img_3575

近所の大宮八幡宮へお参りに。御神水の守り神?亀さんと。

 

そして、ヨーガの世界でも、どんな自分でありたいのか、どう生きるのか、を自分で自分に宣言をする作業があります。ヨーガでは「サンカルパ」といいます。サンカルパとは、「なりたい自分になることを決心する」ことを言います。

 

「眠りのヨガ」とも言われる「ヨーガニドラー」の中でよく使われます。

ヨーガニドラーとは、深いリラクゼーションへと身体を導き、寝っころがり、ゆったりとシャバアーサナの状態を作ります。この深いリラクゼーションの中で、人の脳波は起きているとき(覚醒時)のシータ波と、安静時のアルファ波が交互に出る状態になるのだそうです。この状態での暗示、意識したこと、願ったことは、潜在意識に深く入るので、ヨーガニドラー練習時のサンカルパは必ず成就すると言われています。

 

深いリラクゼーションと心願成就が味わえる、ヨーガニドラ、今年度のヨガノワクラスでも取り入れていこうと思っています(^-^)

まずは、新年早々の1/7(土)の浜田山クラスから!お時間があればぜひいらしてくださいませ。 

ヨガノワ ヨガクラススケジュール

 

みなさまにとって、楽しく、豊かで、輝かしい1年になるようお祈りいたしております!

 

そうそう、私が「多様性」=「ダイバーシティ」についてやんわりと考えさせられた映画、「ズートピア」もオススメです(^-^) 主人公のうさぎのジュディ。私も卯年生まれなので、ここでも勝手に共感しちゃいました〜 (笑)

 

 

今年最後のお写経+YOGA

img_3445

3リットルのチャイ!

2016年もあと少しで終わりますね。毎日一生懸命生きているのですが・・・気づけばもう年末!本当に一年って早いですね(^_^;)

12月10日、今年最後のお写経+YOGAがあり、25名さまがご参加くださいました!賑やかに、楽しく過ごすことができ、とってもいい締めくくりになりました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

 

img_3440

今回のお菓子は、マドレーヌ♡

マドレーヌ型を調達し、国産無農薬レモンの皮を入れたほんのりレモン風味にしてみました。いつもは、菜種油を使用するのですが、マドレーヌ初心者な私、今回はレシピ通り、バターでしっかり焼いてみました(^-^)

 img_3444

26名分のお抹茶を点てるのも大変ですよね。いつもありがとうございます!

そして、チャイも、今までは私が持参した紙コップを使っていたのですが、薬師寺さんのご好意で、お寺のお茶碗をお借りすることになりました。エコです!お茶碗26個がすんなり出てくるのが、さすがはお寺ですよね。我が家のお茶碗、かき集めても10個くらいですもの(^_^;)

img_3450

綺麗な色のお抹茶。そして、お干菓子とクリスマスにちなんでサンタチョコをプレゼントに。

さて、毎回茶話会として、「暮らしに活かせるヨーガの教え」と題してお話させていただいております。今回の資料はこちらです。ご興味あれば読んでみてくださいね(^-^)

 

 

お写経+YOGA 暮らしに役立つヨーガの教え                    Vol.4 2016-12-10

前回のおさらい
【ラージャヨーガの8支則】
①【ヤマ】禁戒 制限すること 傷つけない・嘘をつかない・盗まない・貪らない・期待しない
②【ニヤマ】勧戒 (進んでやるべき道徳)純潔・知足・苦行・聖典の学習・神聖なものへ委ねる
③【アーサナ】座法 快適で安定した姿勢をとる
④【プラーナーヤーマ】調息  呼吸の制御 生命エネルギーをコントロールする
⑤【プラティヤーハーラ】制感 感覚の制御 外側に向けていた感覚を内側に向け内的感覚を養う
⑥【ダーラナー】集中 意識とひとつの対象に集中させる
⑦【ディヤーナ】瞑想  絶え間なく意識を集中し続ること
⑧【サマーディ】三昧 超意識 表現できないほど崇高で時間・空間・因果を超越するもの

ラージャヨガは、心と体をコントロールする系統だった科学です。8つのステップありますが、
どれが優位ではなくて、どれも同等に大切と言われています(^-^)

8支則をひとつひとつ見ていきます ↓

① 【ヤマ Yamas 】
社会生活において気をつけたいこと。制限すること。「禁戒」と訳されることもあります。
「必ず守らなくてならない!」と堅苦しく考えずに、
「前向きで有意義な生活を送る上で役立つガイドライン」と考えてみてください。
ご自身の行いを省みるツールとして使ってみるのもいいですね!

ヤマには5つあります。

①-1【アヒムサ】非暴力・傷つけないこと
②-2【サティア】正直であること・嘘をつかないこと
③-3【ブラフマチャリア】貞節・性的エネルギーの昇華
④-4【アスティヤ】不盗・貪欲ではない・嫉妬をしない
⑤-5【アパリグラハ】贈り物・報酬・賄賂を期待しない

こちらも、ひとつひとつ見ていきます↓

①-1【アヒムサ Ahimsa】非暴力・傷つけないこと
「不殺生」と訳されている場合もありますが、ヨーガスートラによると、「苦痛を引き起こさないこと」となっています。「苦痛を引き起こさない自分」であれますか?

→ 誰に対して?
→ どんな行為で?
→ 何に対して?

ご自身の日常生活において、思い返してみましょう(^-^)

%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%ab%e6%b4%bb%e3%81%8b%e3%81%9b%e3%82%8b%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%81%ae%e6%95%99%e3%81%88vol4

 

2017年のお写経+YOGAは、ほぼ毎月開催予定です!ご予定が合うときにぜひ。

2017年 お写経+YOGAスケジュール 
1/14(土)     9:30-13:30
3/11(土)     9:30-13:30
4/29(土・祝) 9:30-13:30
5/13(土)     9:30-13:30
6/10(土)     9:30-13:30
7/1(土)       9:30-13:30
8/13(日)     9:30-13:30
9/9(土)       9:30-13:30
10/8(日)     9:30-13:30
11/11(土)   9:30-13:30
12/9(土)     9:30-13:30

お写経+YOGA詳細ページ

みなさまのご参加お待ちしております( ´ ▽ ` )ノ

ばくっと、ほっこり、ゆるゆるとヨーガのおはなし

img_3060

2016-10-8 お写経+YOGA。

前回8月のお写経+YOGA続き、今回もお写経+YOGAスタンプカード12回達成の方々がいらっしゃいました〜( ´ ▽ ` )ノ おめでとうございます!そして、本当にいつもありがとうございます!

 

最近の試みで、お写経+YOGAのお茶の時間を使って、茶話会として「暮らしに役立つヨーガの教え」と題してお話をさせていただいております。お抹茶やチャイを飲みながら、ばくっと、ほっこりと、そしてゆるゆると、体を動かすだけがヨガじゃない!ということに興味をもっていただければと思っています(^-^)

お写経+YOGAに来てくださった方には、茶話会の内容を、毎回1枚のプリントを差し上げております。それが何回か溜まったらちょっとしたヨーガの勉強ノートになるといいな、と思っています。

前回までの内容を、記載してみます。もしご興味あれば、読んでみて下さいね!

 

 

お写経+YOGA 暮らしに役立つヨーガの教え                    Vol.2 2016-8-6

【ヨーガとは】
数千年前にインドで生まれた、世界最古の「人格開発体系」と言われる「生命の科学」です。

【私たち人間を構成するもの】
肉体  =乗り物 (肉体を動かす為には「行動」「感情」「知性」の3つの力が必要)
こころ =その御者
魂   =本当の自分

*「肉体は魂の乗り物」「肉体は魂の住むところ(お寺)」と言われます。

肉体・こころ・魂がうまく調和・バランスし働かなくてはいけないのです!

 

昔のヨギ(ヨーガの修行をする人々)は、
「人間の本質は何か?」
「人が自分自身とも環境とも調和して生きて行く為には何が必要なのか」
を知り尽くしており、こころと体の関わり合いを考えながら、このバランスを保つ独特の方法を編み出しました。

体を健康に保つ為に必要な運動(アーサナ)、こころに安らぎを与えるための呼吸法(プラーナヤーマ)と瞑想(メディテイション)を組み合わせました。
これが、私たちが練習している「ヨーガ」です。

【ヨーガという言葉自体の意味】
「つなぐ」という意味がある。
 
→ ヨーガによって、何と何をつなぐの?
  肉体・こころ・魂 をつなぐ
  個我(ジヴァ)と、絶対的純粋意識(ブラフマン)をつなぐ
  私たちは、無知により、本物と見かけだけのものを見極められないでると言われている。

  ヨーガの目的は、
  実在と非実在・時間・空間・因果関係といった幻想から自由になり、自分の本来の中に
  ある神聖さ・性質に気づくこと。

  さまざまな「ヨーガ」の道がありますが!
  最終的には、どのみちも、みんなここを目指しています。

 

【ヨーガの4つの道】

カルマヨーガ
 無私の奉仕の道 
 すべての行動を自分への見返りという考えなしに、神さまに捧げるような気持で行動する道。
 行動の結果を放棄することで、「利己的」がなくなり「私!」がなくなり、
 その結果、こころが開かれ・エゴが消え・すべては一つという認識になる。
 《メリット》いつでも、どこでも、誰でも、行動したいとう気持さえあれば始められます!

バクティヨーガ
 捧げる・帰依する純真な愛アプローチの道
 お祈り・チャンティング・神や聖人の話を聞く・祈りの儀式(プージャ)をすることにより、
 その結果、謙遜心・自分が神様の道具である感覚がわく・身を委ね、利己心が消える。
 《デメリット》帰依するひとが狂信的になりやすい。どの宗教も神は1つであると説いている
        のに、自分と神の個人的な関係だけが正しいと思ってしまう。

ニャーナヨーガ
 知識のヨーガ 哲学的なアプローチ
 スピリチュアルな進歩に対する知的な直接的なアプローチ。「ヴェーダンタ」というヨーガ
 の教えや聖典を勉強し、何が有限で、何が無限のものを正しく「識別」できるように、
 自己規律に則り、鋭い感覚、熱心さ、曇っていない感情で自己分析(ヴィヴェーカ識別)
 をする。最も難しいヨーガの道と言われている。
 《デメリット》知的能力を誇りに思ってしまう危険性がある。エゴや感情が浄化されてい
        ないと偏り、新たなエゴを見出してしまう恐れがある。ニャーナヨギには
        バクティヨーガ(神への愛)とバランスしながら学ぶ必要がある。

ラジャヨーガ
 マインドをコントローするヨガ・科学的なアプローチ
 統計的にマインドを分析し、さまざまなテクニックを使って意識をコントロールしていく道。
 まず、プラーナ(生命エネルギー)のコントロールを学ぶことにより、マインドが自動的に 
 コントロールされます。

 

ラージャヨーガには
  ①ハタヨーガ
  ②クンダリーニヨーガ が含まれます。

現在、私のクラスにでてくださっている方は、
4つのヨーガの中の、「ラージャヨーガ」の中の「ハタヨーガ」の中の「シヴァナンダヨーガ」
という種類のヨーガを練習していることになります(^-^)

 

img_3135

・・・・眠くなってきた?!

まだ大丈夫なら、続きもどうぞ(^-^)

 

お写経+YOGA 暮らしに役立つヨーガの教え                    Vol.2 2016-10-8

前回のおさらい
【ヨガの4つの道】
カルマヨーガ  行動のヨーガ 無私の奉仕のアプローチ(見返りを考えない)
バクティヨーガ 捧げる・帰依する純粋な愛のアプローチ
ニャーナヨーガ 知識のヨーガ 哲学的なアプローチ
ラージャヨーガ マインドをコントロールするヨーガ 科学的なアプローチ
   ⇩
ラージャヨーガには、系統立てられたガイドラインがあります。

 

【ヨーガ・スートラ】
ラージャヨーガの原典。
およそ2000年間に賢者パタンジャリ・マハリシによって編成されたヨーガの聖典。
 *スートラ=糸の意味で、糸のようにパタンジャリが説いた短い言葉をつないだもの。

ATHA YOGANUSASANAM. アタハ ヨーガヌササナン 
これよりヨーガを明細に説く

YOGAS CHITTA VRITTI NIRODHAH.  ヨーガ チッタ ヴリッディ ニローダハ
心の作用を止滅することが、ヨーガである

・・・・という始まりの節は有名です(^-^)

【ラージャヨーガの8支則】
ヨーガスートラは「アシュタンガヨーガ」とも呼ばれます。(アッシュト=8  アンガ=枝)
私たちが前向きで有意義な毎日を送っていくための実践すべき、実用的なガイドラインです。
①【ヤマ】禁戒 制限すること 傷つけない・嘘をつかない・盗まない・貪らない・期待しない
②【ニヤマ】勧戒 (進んでやるべき道徳)純潔・知足・苦行・聖典の学習・神聖なものへ委ねる③【アーサナ】座法 快適で安定した姿勢をとる
④【プラーナーヤーマ】調息  呼吸の制御 生命エネルギーをコントロールする
⑤【プラティヤーハーラ】制感 感覚の制御 外側に向けていた感覚を内側に向け内的感覚を養う
⑥【ダーラナー】集中 意識とひとつの対象に集中させる
⑦【ディヤーナ】瞑想  絶え間なく意識を集中し続ること
⑧【サマーディ】三昧 超意識 表現できないほど崇高で時間・空間・因果を超越するもの

①ヤマと②ニヤマは、③〜⑧の土台となります。

 

と、こんな感じで、まずはばくっと!ヨーガの体系を理解していただければ幸いです(^-^)

 

さて!

次回のお写経+YOGAは12月10日(土) 9:30〜です。2016年最後となります!薬師寺東京別院のお坊さん小林澤應さんからの般若心経の読経付き!

茶話会では、ラージャヨーガの8支則のうち、一番実践が難しい!?ヤマ・ニヤマのお話をしたいと思っています(^-^) ご都合がつけばぜひいらしてください!

ちっびこ大図鑑!

 

 

Haruka

パドマアーサナも楽々こなすちびっこヨギー!はるかちゃん。

上のお写真はちょっと前のものですが、ワタシの友人のお子様はるかちゃん。小学校3年生。

巷のヨガスタジオでは、お子様連れでのレッスンは受け付けていらっしゃならいですよね。あったとしても、一歳未満までの赤ちゃん連れのママヨガなど。でも、ちびっこが一歳を超えたって、むしろ一歳を超えたあたりから⁈ ママさんのリフレッシュが必要なのでは?と思うのです。子育てを頑張っているママさんの束の間のリフレッシュになれば…と思い、水曜日の吉祥寺クラス、土日の浜田山、高井戸、西荻クラスはちびっこ様大歓迎クラス!ということで、お子様連れでいらしていただけるクラスにしています^ー^

Hamadayama yoga

ちなみに、以前のお写真はこちら。左端がはるかちゃん。上の写真に比べるとすごいせい成長率!進化されてます。ちなみに、おとなりが弟のあやとくん。そして、お隣はワタシの同級生のお子さんくるみちゃん。みんなナマステポーズが決まっています^ー^

お子様連れOKということで、一応メインはママさんにヨガを楽しんでもらう、というコンセプトなのですが。ちびっこちゃんたちは、やはりママのやることが気になるのですよねー。なんでもマネしたがります。

浜田山クラスに通ってくださっているちびっこさま ゆりちゃん。もすぐ3歳^ー^ 初めてお会いしたときは、お部屋とみなさんの雰囲気に圧倒されて、すぐに

「帰るぅ・・・・もう帰るぅ・・・・(涙)」

と涙にくれておりました 笑。

が!

最近ではこんなでーす。

sun3

sun2

sun1

sun5

sun6

 なんとサンサルテーション!

完璧です!!笑 

これって、すごいことなのですよー!!

サンサルテーション。

 太陽礼拝といって、シヴァナンダヨガだけでなく、ヨガのクラスではよく行われます。アーサナ(ポーズ)の前に必ず行うヨガの準備運動です。背骨を前に後ろに伸ばし、肩関節、股関節と体全体をまんべんなく動かし、体幹を温めてくれるものです。ヨガ的なラジオ体操!といってもいいくらい洗練された動きです。でも、こちら、意外と難しい! のです^ー^

sunsal

足上げだってやっちゃいます。 

sun7

 

あまりの可愛らしさに、バシャバシャと写真を撮ってしまいましたが、ちゃんと口は動かして、みなさんへの指導は行っております^^; 

そう、ヨガはご自分自身と向き合う練習なので、本来は、ヨガの指導者は「リード」するだけで、一緒にポーズを行ってはいけない、とシヴァナンダヨガでは教えられます。人の動きや鏡を見てしまうと、比較してしまったり、ポーズの形にこだわりすぎたり、このポーズでは手はここまで行かないといけないんだ(私はいっていない、体が硬くてダメだなぁ)なんて思いがよぎってしまったり。ご自分の身体と心と向き合い、体の動く範囲で伸びていれば十分なのです^ー^

 

300こちらは、吉祥寺クラスのちよかちゃん。

ママさんも背が高く、ちよかちゃんも3歳なのにすらっとしています^ー^ヨガマットをかけて、帰り支度。

 

 

Yudai

こちらは、ゆうだいくん。小学校1年生。

ママさんがずっとヨガをされているのをみて、ご自分から

「僕もヨガやりたいなぁ」

といって、参加してくださいました!すばらしい~♡

小学生なので、平日のクラスにはなかなか参加できませんが、タイミングがあうと参加してくださいます。そして、途中で飽きることなく、きっちり90分のヨガクラスを受けていかれます。すばらしい集中力!

 Kurumikurumi2

おかっぱ頭がなんとも可愛らしい!妹ちゃんのくるみちゃん。やんちゃです 笑。

 

 

【輪廻転生】

魂は生まれ変わりまた生まれてくる、という考え方をベースとするヨガ。今世でヨガに出会い、ヨガをする人は、ずっと昔、前世でもヨガをした経験と記憶をもっていて(サムサーラ)、今世またヨガに出会うのだそうです。そして、小さい時に体験したことで、大人になって顕在意識では、忘れてしまうような経験でも、「サムスカーラ」という潜在印象の中に、レコード盤のように刻まれていくのだそうです。

きっと、ヨガノワに来てくださっているちびっこちゃんたちも、むかーしむかし、どこかでヨガをやってきた魂なのでしょうね。だって、こんな小さい頃からヨガに触れる機会があるのですもの。

そして、このクラスでのヨガの経験がいつか何かの役に、そして世界の役にたってくれたらいいなぁ・・・などと密かに思ったりするのです^ー^

P.S

ちなみにこの天井天下スタイルでお休みなのは・・・

Kei

昨年生まれたワタシの従甥(じゅうせい・・・と読むらしいです^^;)=従姉妹のちびっこ、けいくん♡

 

Kei2

 たくさんおっぱいを飲み、もう眠たそう・・・

Kei3

「寝る前にゲップゲップ!」と、抱えられ、トントンと背中を叩かれ、その姿はまるで・・・・

kei4

「お客さ~ん、もう終電ですよ~。起きてください~!」

みたい 笑 ^ー^

などと従姉妹と言って遊んでおりました^^;

そんなサムスカーラ=潜在印象が彼に残って、いつの日か大人になって、こんな姿が実現してしまうかも?! うーん。酒豪家系、ありえるかもなぁ 苦笑

そうならないことを祈ります・・・・! 

 

チャイについての考察

c6   南インド ケララ州 町のチャイスタンド

 

お写経+YOGAや青空+YOGAなど、ヨガノワではゆる~くヨガイベントを行わせて頂いておりますが、その際にいつも、ワタシの個人的嗜好によりインドのスパイシーミルクティー「チャイ」をみなさまに召し上がっていただいております。

チャイでみなさんを釣っている・・・のもありすが 笑、ただ単純にチャイが好き♡なのでみなさんにも飲んでみてもらいたいな、と思うのです^ー^

 

なぜそんなにチャイが好きか、といいますと。

 

さかのぼること約20年(!)、ワタシの親友ちゃんで、「くらしのたのしみ」オーナー髙橋麗奈ちゃんと、今は亡き、ワタシの憧れでもあった、麗奈ママさん博子さんに発端しています。

 

麗奈ママの博子さんは、ヨガの先生でもあり、アーユルヴェーダでは超名門「ハタイクリニック」のアーユルヴェーダカウンセラー、セラピスト講座の第一期生。生前はご自身でもサロンを開いていらっしゃり、お美しいお姿とアーユルヴェーダの智慧を操る姿は、まさに現代風魔女!ワタシの憧れの方でした^ー^

アーユルヴェーダでは牛乳は栄養価が高く、体の力を高めてくれるものとされています。そんな東洋医学の考えに基づいて生活されていた麗奈ちゃんご一家。お家に遊びにいった際に初めて飲ませて頂いたチャイ。ミルクティーなんだけれども、甘さとオリエンタルなスパイシーさが程よくミックスされていて、一口でその味の虜になりました。そして、そこから、アッサム茶葉、マサラチャイミックスやカルダモン、クローブ、ジンジャーなどスパイス類を買い、自作のチャイを楽しむようになりました。

 

c4インドのスパイス屋さん。見ているだけでも楽しいし、全部欲しい~ ♡

 

 

もう20年近くチャイを作って楽しんでいた私でしたが、チャイ熱が再発してしまったのが、やっぱり本場インドに行って現地で飲んだチャイ!今までは、どちらかというと嗜好品としてチャイを飲んでいましたが、インドでのヨガトレーニング中は、チャイは生活必需品!というくらい、ワタシの中でポジションアップしてしまいました。

 

cyai1シヴァナンダアシュラムの朝のチャイとおやつ

 

2012年に南インド、シヴァナンダヨガアシュラムで1か月間のヨガのトレーニングを受けた際、毎日、必ずチャイタイムがあったんです。

アシュラムの生活は1日2食。朝5:30に起きて、瞑想して、チャンティングをして、ヨガのアーサナの練習を2時間近くやるのですが、朝食は10:00まで食べられません。

そんな中、朝7:00にふるまわれるのがチャイとちょっとした軽食やフルーツ。アシュラムでの生活は、ノンミート、ノンアルコール、ノンカフェイン!が基本なので、紅茶は少な目、うす~いチャイでしたが、これはこれで慣れてきて、美味しく感じるものなのです。そして、暑い国なのに暑いものを飲むとやっぱりちょっと「ほっ」とするのですよね^ー^ そしてなにより、ほんのりとした甘みと温かさが胃に入ると「食べた感」があるので、お腹がいっぱいになった気がして、朝10:00のブランチまでお腹をみたしてくれたのでした。

 

そして!

 

アシュラム生活は、毎週金曜日がお休み。お休みの日は町中にでたり、ツアーに参加して南インドを観光したり。そんな時にもやっぱり、チャイ 笑!

 

c3レストランに入っては、「チャイ!」とオーダーし、さらにツウな友人はこんなオーダーをして、チャイを泡立てもらい、さらに飲みやすい温度に下げてもらう、なんてこともしていました。

 

c1

海辺に海水浴にいっても、そのあとにはチャイスタンドをみつけて、一服。

c2

 

インドの山奥にキャンプに行っても・・・

c7ちゃんとご飯隊のおじさんがいてくれて、火をおこし、わざわざチャイをいれてくれます。インド、チャイに対する姿勢が徹底しています 笑

c8インドの人、どれだけチャイ好き?って感じです 笑

ということで、1ヵ月間のハードなヨガトレーニングを乗り越えられたのも、心の支えであったチャイがあってからこそなのです^ー^ インドでたっぷり味わったチャイ。甘みと温かみ、飲んでほっこり感をくれるチャイの魅力にはまり、事あるごとにチャイをふるまっております!

 

そして、嬉しいことに、お写経+YOGAやヨガクラスにご参加のみなさまから、

 

「美味しかった~」

「どうやって作るのですか?」

「レシピ教えてください!」

 

などのお声を頂くようになりました!ご要望にお応えして、レシピをご紹介しまーす^ー^ ご依頼頂いていたのにブログアップが遅くなってしまってごめんなさい! 

 

 

おいしいチャイの作り方

 作り方は至って簡単^ー^ 

茶葉・スパイス・お砂糖を少量のお水でよーく煮立ててから、牛乳や豆乳をいれること、そしてふつふつと煮立てることがポイントです。(でも、吹きこぼれ注意です!)

 

【用意するもの】

●お水 200-250cc

●紅茶茶葉 大さじ1  アッサムなど濃いめの茶葉がオススメですが、基本なんでも大丈夫!

●スパイス カルダモン2-3つぶ クローブ2-3つぶ しょうがすりおろし小さじ1~ シナモンパウダー少々  *マサラミックス少々 (*カルダモン、シナモン、クローブなどが調合されたパウダー。これだけでも十分美味しいチャイができます!)

●お砂糖 大さじ1-3 お好みで。

●牛乳もしくは豆乳 200-300cc 

 

  1. お鍋に水1カップ(200cc-250cc)と、茶葉大さじ1、スパイス類、お砂糖(お好みで)を入れてじっくりと煮立て、濃い茶液を作る。
  2. 牛乳もしくは豆乳を加えて、さらに煮立てて、できあがり!

 

と、とっても簡単! といってもみなさん「えー!!」と思わるかもしれませんが、スパイスの量もご自分で「適当」にアレンジしてみてください。ワタシのチャイも毎回お味が違います^^;

 

とはいっても・・・

 

と思われると思うので、ワタシの使っているものをご紹介しますね^ー^

まずは茶葉。

こちらは南インド ケララのマーケットの茶葉。すでにマサラというスパイスとミックスされているので、これだけ煮立てればOKな便利アイテム。南インドはスパイスと茶葉の産地で有名なので、とっても美味しいです。でも、こちらはなかなか入手困難ですよね^^;

c9

 

でも大丈夫!

日本でもチャイ用の茶葉は買えます!最近のお気に入りは、こちら↓ 新大久保のインド街で仕入れました。500gとちょっと大きめな袋ですが、香り高く濃厚な茶液ができます。

c12CC1インドのチャイ用の茶葉はコロコロと丸まっているものが多いのです。煮立てても開かず、このままなので、茶こしが必要ですね。

 

 

次は、愛すべきスパイスたち! 笑

c10スティックのものがシナモン、時計回りに上の黒いのがクローブ。日本語で丁子。お写経+YOGAにご参加のみなさまは、お写経前に口に含むアレです^ー^ 抗菌・浄化の作用があります。 黄色っぽいのはドライジンジャー。生のしょうがをすりおろしても使いますが、私はドライタイプもちょこっと入れます。 そして、右は香り高いカルダモン!皮を割って中のつぶつぶの実とそして皮も一緒にお鍋へ投入します!

 

こんなにたくさん揃えられない・・・

なんて方にはこちらがオススメです!

c11マサラミックス!

カルダモン、クローブ、シナモン、ジンジャーなど、チャイに入れたいスパイスたちがすでにミックスされているオールインワンなスパイス!これはとっても便利です^ー^ スパイスを揃えるのが大変、なんて方はこれ1本でも十分美味しいチャイができます!これはDEAN&DELUCAのものですが、私はアメ横大津屋さんのものを使用しています。

とっても簡単で、滋養の高い、そしてお腹もこころも満足♡ なチャイ、ぜひ作ってみて下さいね!

*もし、うまくいかなかったらご連絡ください! (といっても私も毎回「適当」なんですよ~。徐々にお味見しながらお好みの量のスパイスをいれていけば失敗しないはず!気軽に作ってみてください^ー^)