古都奈良でヨガをしませんか

奈良・薬師寺さんの蓮の花

梅雨の時期になりました。

子供の頃は梅雨時期が嫌いでしたが、だいぶ大人になったおかげか、梅雨時期も雨もそんなに嫌じゃなくなってきました。むしろ、雨の日、そして雨の後、空気が浄化されてリフレッシュした空気感が好き!なこの頃です。

みなさまいかがお過ごしでしょうか(^-^)

 

さて!今回は、みなさまへ古都奈良へのお誘いです。

 

素敵なご縁をいただきまして、奈良薬師寺総本山と同じ法相宗の喜光寺さんで、ヨガのレッスンを担当させていただくことになりました(^-^)薬師寺さんでのヨガは、2週連続でやります! 

2018年6月30日(土)9:00〜11:30  @奈良薬師寺 慈恩殿
2018年7月7日(土)  9:00〜11:30 @奈良薬師寺 慈恩殿

 

この時期の薬師寺さんは、蓮の花が満開!なのです。私も一昨年、お邪魔した際、その蓮の見事さに写真を撮りまくり 笑 その時の様子はこちらどうぞ。

笑いヨガと座禅を担当されるのは、薬師寺僧侶の根来穆道(ねごろぼくどう)さん。

毎月、薬師寺東京別院で開催させていただいているお写経+YOGAのイベントでお世話になっていた名物?!お坊さんです。その気さくなお人柄で、薬師寺さんや仏教トリビア(笑)をお話くださって、お写経+YOGAレディース内でも大人気でした。その、穆道さんが、以前インドに転勤なさった時に、身につけた笑いヨガを伝授してくださいます(^-^)

私からは・・・ふつうのヨガをお伝えします 笑

 

6/30であれば、薬師寺さんで特別公開中である、玄奘三蔵院伽藍食堂(じきどう)が拝観できます。玄奘三蔵院伽藍には、元東京藝術大学長の平山郁夫画伯の玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」が見学できます。

食堂には、田渕俊夫画伯により描かれた「阿弥陀三尊浄土図」(とっても素敵です!!)と、全長約50メートルにわたる壁画で「仏教伝来の道と薬師寺」をご覧いただけます。

田淵先生は、平山先生のお弟子さんだったそうです(^-^)師匠と弟子の作品を両方一度に見学できるのも面白いかもしれません。薬師寺さんに行ったからといって、この2つの建屋は、タイミングが合わないとなかなか見学できません!ぜひ、この機会に!

 


さて!

薬師寺さんから徒歩30分にある、喜光寺さんでもヨガをやらせていただきます!

2018年7月1日(日) 10:00〜12:30 喜光寺

・・・はい、薬師寺さんのヨガの翌日です(^_^;)

 

喜光寺さんも蓮の花で有名なお寺です。そして、ヨガの後には、奈良名物の「茶粥」のおもてなしがあります(^-^)ほうじ茶でお粥を炊かれるのが奈良のお寺では主流のようです。

朝10:00からなので、東京からでも十分間に合いますよ〜!日帰りも可!笑 

イベントには組み込まれておりませんが、お時間のある方は、喜光寺さんの復興支援のため、ぜひ「いろは写経」にご協力ください!素敵なお写経なんですよ。

こちらの写真は、薬師寺東京別院で、喜光寺ご住職山田法胤さん(薬師寺長老)の法話会の際のものです。東京でも月に一度第四土曜日に「いろは写経」ができるのです!

ひらがな・・・結構難しいです(^_^;)

 

       

いろは写経2巻目には、こんなゴージャスな金色の御集印帳がいただけます!中身はいろはかるたの内容や仏教用語の解説付きです(^-^) こちらもお写経こころをくすぐられ、集めたくなります!

 

ということで、いろいろ盛り沢山ですが、古都奈良への旅、ご一緒しませんか(^-^)

 

・・・私は以前喜光寺さんのお伺いした際、ロータスロードに則り、薬師寺さんから、唐招提寺さんを参拝し、喜光寺さんまで歩きました。 ↓ 

奈良の道、特に垂仁天皇の古墳あたりで、何の日陰もなく、炎天下で倒れそうになりました(本当に!) 頑張って歩き、近くのスーパー駆け込み、涼みました。(この時出会った「熱中飴」が美味しくて!関西限定なのかしら?東京ではなかなか見当たりません・・涙)

もしご参加くださる場合は、そして、晴れた場合は、帽子・サングラス・日傘・日焼け止めをお忘れなく! 

ちなみに、私のUV対策は、親友ちゃんのサイトくらしのたのしみさんでバッチリです!日焼け止めはこれを、帽子はこれを持参します!おすすめです(^-^)

 

薬師寺さんへのアクセスはこちらどうぞ

喜光寺さんへのアクセスはこちらからどうぞ

 


・・・薬師寺さん、先日ニュースになったりもしましたね。我が家にはテレビがないので、実際の報道はみておりませんが、私もびっくりで、残念でした。

ですが、今まで1300年、お寺が積み重ねてこられたこととが、今回のことで打ち消されてしまう・・という訳ではないですよね。

680年、天武天皇により発願され、その奥さまである持統天皇によってご本尊を設置された薬師寺さん。国のお寺であり、国民みなさんのお寺であるということを自負され、企業からの献金を受け取らず、国民みなさんからの少しずつのお力添えで復興していきたい、という姿勢が素晴らしいな、と思っています。

一回のお写経代2000円が、日本が世界に誇る世界遺産薬師寺の復興に役立っているって素晴らしい循環だと思っています。今年で50年目にあたるお写経勧進もぜひ引き続き、微力ながら、お写経+YOGAなどのイベントを通じて応援させていただきたいと思います(^-^)

 

ペットへのボディートークと猫写真館

 

我が家の愛猫メイ。今年で19歳になりました。

 

 

うちのネコちゃんとっても元気で、それこそ、生後2-3ヶ月で我が家にもらわれてきてから、風邪ひとつひかず、下痢、鼻水など一切なし!病気知らずの超健康優良児だったのです。なので、病院のお世話になったのも、避妊手術くらい。ここのところずっと病院にはかかっていなかったのです。

 

ですが、昨年、事件が起こりました。

 

寝ている時に、突然に痙攣し始めたのです。1-2分ヒックヒックブルブルブルと大きく身体を揺さぶり、完全にパニック状態で痙攣する、というような症状が起きたのです。

 

私はすぐに抱きかかえ、ボディートークの大脳皮質という、脳のバランスをとるタッピングをしました。

見ている側もパニックでしたが、猫自身もパニックだったのでしょう。しばらくすると、痙攣は収まりましたが、メイは全身を使ったせいか、疲労困憊といった感じでぐったり。舌をだし、よだれを出して、自分の足で立ち上がれず、しばらくじっとうずくまってしまいました。

 

こんなことが月1回、1-2ヶ月に1度という頻度で起こり始めたのです。

 

高齢猫向けに低反発の低めのベットを購入。ちょっと偉そうです 笑

 

もちろん、この後すぐ、動物向けのボディートークセッションも行いました。レメディを飲ませたり、自然療法も使い、温めたこんにゃくを内臓に当ててみたり、ありとあらゆる手をつくしました。

 

お腹にこんにゃく湿布をあてている様子。結構気持ちよさそうで嫌がりません!

 

 

それでも、忘れた頃にやってくる痙攣が続き・・・

 

ここはやはり、検査をしてメイの身体のどこで、何がおきているのかを、調べて見る必要があるかも・・・西洋医学の力も借りてみようかということで、しばらくぶりに動物病院のお世話になってみたのです。

 

元気だと紐で遊びます。

 

 

病院で症状を伝えたところ、

血液検査

尿検査

心電図

の検査をしてもらいました。

 

獣医さんのお話では、

『心電図は正常。尿が薄いとの、腎臓の数値がよくない。もし、痙攣が「てんかん」であれば、心臓に原因があるけれど、てんかんなら幼少期から痙攣の症状ががでているはず。もう一つの可能性としては、脳に起因するものだけれども、MRIを撮ってみないと分からない。動物のMRIは全身麻酔だけれど、メイちゃんの場合は高齢なので、全身麻酔後に意識が戻らない、という可能性もなくはないので、年齢的に適切ではない。』

 

とのことでした。

 

結局のところ、「高齢によるもの」となり、原因も結果も処置方法も分からずでした。

 

はい・・・。

 

そういう結果になることは薄々分かっていたけれど、でも、やっぱりそう結論ですよねぇーという気持ちでした(^_^;)

 

苦しんでいるペットを前にできることは何もないのではないかっ!!!

 

となりますよね。涙

 

ということで。

ここはやっぱり、ボディートークに頼るしかない!という結論になった次第です。

 

ボディートークは道具も器具も薬も使わない、その動物がもっている治癒力を最大限発揮できるようにバランスするだけなので、いくら高齢のペットでもできるので安心です(^-^)

ペットの写真があれば、大丈夫!直接ペットにセッションもできますし、飼い主さんを代理人としてセッションもできます。

 

飼い主の私や主人がボディートークセッションをすることもできますが、思い入れが強くて偏る可能性があるので、友人のボディートーク施術士に施術を依頼したり、動物のセッションを専門にやっていらっしゃる先生にセッションを依頼したりしました。

 

遠隔セッションをしてもらっている最中のメイ。トロンとして眠そうでした。

 

セッション内容は、

『内臓機能の低下、たんぱく質の消化吸収の活性化をする。脳の前頭前野の萎縮のバランス。脳梁のバランスで(ここは宇宙意識とつながる部分といわれています)神聖な女性性・男性性に関して私たち夫婦のエネルギーを調整してくれようとしている。

そして、メイはとても心静かで、これから自分の身に起きるである肉体からの離脱(死)に向けて、私たちにどうぞ悲しまないで、生まれてきた場所に戻るだけだから・・・と伝えたい』

 

というセッション内容でした。

 

号泣でした 涙

 

ペットとして一緒に暮らしている動物たちは、野生の環境から離れ、人間の生活に適応しようとしてくれています。また、飼い主さんとの強い繋がりもあり、飼い主さんの抱えている顕在的・潜在的な様々な問題を解決しようと助けてくれる存在なのです。

 

ちなみに私とメイは、エジプトの時代から転生を繰り返しているパートナーなんだそうです!(信じるか信じないかは人それぞれですが・・・私はめちゃめちゃ信じています!)

 

ここしばらくは痙攣は起きていません。ボディートーク、効果を発揮してくれていると思っています!

 

もし、ペットちゃんに西洋医学的に、もう何もしてあげられることがない、というような状況になったら、ぜひ、ボディートークを思い出して下さい!どんな状況でもセッションできます。

 

そして、そんな危機的状況になる前に!

動物と飼い主ご自身のためのケアもできるんです(^-^)アニマルボディートークアクセスという講座があります。2日で取得できます。ご自身のケアに、そして愛するペットのためにぜひ!ボディートークの智慧を活用してください。

 

東京では4/14(土) 4/15(日)、 大阪では4/21(土) 4/22(日)でセミナーがあります。

ご興味ある方は、こちらからどうぞ! 

 

じゃん!突然届いた表彰状。

動物病院、なんの原因も対処もしてくれなかった・・・と嘆いておりましたが。今年初めに杉並区獣医師会から表彰状が届きました(^_^;) 18歳になると表彰してくれるそうです。

これもあの時、病院にかかっていなかったらいただけなかったものなのでしょうね。ありがたく頂いておきました(^-^)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは猫親バカ写真館でーす! お時間あればお付き合いくださいませ。

                

   

 

お付き合いいただきありがとうにゃん!

2018年青空+YOGA日程決定!

春ですね!幻想的な写真がとれました!(iPhone撮影で、加工なしです!)

桜はもう満開です(^-^) 我が家のすぐ裏は、都立善福寺川公園という大きな公園があり、善福寺池から流れ出た川があり、その周辺一帯は桜並木なのです。


3/27現在の桜の様子。9分咲きくらい!?

 

毎年恒例になりました!春の空気の元、お外でヨガをしませんか?というお誘いです。

都会のオアシス、新宿御苑での青空+YOGAのお知らせです。ちびっこちゃん連れ大歓迎!みなさんでぜひ!終わったらチャイとお菓子でピクニックしましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

 

■青空+YOGA @新宿御苑

毎年恒例になりました!新宿御苑で高い空を仰ぎ、大地を踏みしめて、開放感たっぷりな中、お外でヨガをしませんか。ヨガが終わったら、温かいチャイでホッと一服しましょう!

 

【日時】2018年 5/19(土) 9:30〜11:00

【場所】 新宿御苑 9:20 新宿御苑 千駄ヶ谷門内集合
              (入場料200円は各自お支払いくださいませ)
【料金】 2,000円(温かいチャイ付) (チケットの方はプラス500円でご使用いただけます)
【持ち物】レジャーシート、ヨガマット又はバスタオル
【お申し込み期限】前日まで

*着替え場所がないので、動きやすい服装でいらしてください。
*雨天中止 微妙な場合は事前にご連絡いたします。

ご予約はこちらからお願いします。

スクリーンショット 2017-05-01 10.46.49

 

img_3102


img_3098  

 S3

 

S6  S8

みなさまのご参加お待ちしております!

いちご道明寺レシピ

3/3は桃の節句のお写経+YOGAでした(^-^)

 

毎回、お写経+YOGAでは茶話会をしております。

その際に、お抹茶・お干菓子・チャイ・毎回違う手作りお菓子を食べながら、「暮らしに活かせるヨーガのお話」をしております。

今回は、参加者全員女子!そして、桃の節句!

ということで、何かお雛さまにちなんだ(ピンクっぽい)お菓子にしたいな、と思っていました。

 

いちごシフォンケーキ?

 

でも、メレンゲ泡立てるのに結構時間かかるなぁ・・・

 

ピンク・・・

 

あ、道明寺!(蒸して、あんこ巻くだけ!簡単そう)

 

ということで、今回のお菓子は、道明寺に決定(^-^)

 

ですが・・・。

 

あんこを包むだけだし、簡単そうかな、と思いきや!道明寺のお餅を薄く伸ばしてあんこが見えないようにしたり、さくらの葉と花の塩抜きの塩梅など、結構気を使い大変でした(^_^;)

和菓子の世界は深いですね〜 笑

 

そして、私のちょっとしたこだわり心が芽生えてきまして・・・

 

というのも、道明寺のピンク色。

 

市販のものは大概、食品添加物の「食紅」が使われていますが、それを使いたくないな。白い道明寺でもいいけど、桃の節句だし、やっぱりピンクにしたい!!

と、いうことで、いろいろ考えた結果。

 

食紅に代わり、代打いちご!

 

にしました(^-^)

 

自分的には、いちごフレーバーがふんわりといいぞ!と結構満足だったので、忘備録的にレシピを載せておきます。機会があればぜひ作ってみてください(^-^)

 

春霞的な薬師寺さんの中庭

 

いちご道明寺 (25個分)

材料

道明寺 300g
水 480cc(いちごのしぼり汁とあわせて)
さとう 180g
あんこ 500g
いちご 5−6個
桜葉 25枚
桜の花びら(お好みで)25個

1. 桜葉と桜の花びらは、水につけ塩抜きをする(約1時間。塩加減を調節してください)
2. あんこは1つ分20gとして、まるくまとめておく
3. いちごはすり下ろし、布巾で絞り、いちごのジュースをつくる。水と合わせて480ccになるようにしておく
4. プライパンに水と絞ったいちごジュース・道明寺・さとうを入れ、水気がなくなるまで熱する。焦げないように注意してください。
5. 水気がなくなってきたら、濡れ布巾にを敷いた蒸し器に4.をいれ、強火で15分蒸す
6. 蒸しあがったら25等分にして、あんこを包み、形を整える。
7. 桜葉につつみ、桜の花の塩漬けを飾る(お好みで)

蒸しあがりはこんな感じでした!ふわぁといちごの甘い香り♡

 

 

桜葉の巻き方は、和菓子屋さんによっても違いますね。材料を買い出しにいった際に、ふっと目に止まったたねやさんの道明寺をまねて、斜め巻きにしてみました(^-^)

道明寺・桜葉などは、おなじみの富澤商店さんで。

 

次回のお写経+YOGAは、春、4/14(土)です。よかったらぜひ( ´ ▽ ` )ノ

ボディートークを一緒に勉強しませんか

 

高尾山の「とんとん地蔵尊」。 とんとんと言えば・・・あれですよね!

 

「とんとん」と言えば・・・そりゃぁ、やっぱりボディートークですよねぇ(^-^)

 

ボディートークのセッションを受けてくださっている方はご存知の通りですが、ボディートークのセッションは、ご自身の心身の不調和となっている症状や状況の根幹にアプローチし、意識をもって「頭部(脳)」「胸部(心臓)」「腹部(腸)」をとんとんとタッピングし、ご自身の自然治癒力を活性化し、自分の力で自分をバランスていく療法です。

 

タッピングと聞くと何やら怪しい感じもしますが(^_^;)

でも、ボディートークだけではなく、たくさんの代替医療の手技でも「タッピング」なる手技は使われています。もっといえば、先住民族やシャーマン文化の残る地域でも遥か昔から医療行為として「タッピング」が使われていたそうなので、タッピングの歴史は古いのです(^-^)

頭痛・肩こり・背部痛・腰痛・アレルギー全般 ・アトピー・ウィルス性疾患(慢性および急性)・感染症・内臓・内分泌障害・胃腸障害・関節炎・疼痛・不眠 ・ストレス・慢性疲労・不妊 ・生殖障害(性欲減退・スポーツ外傷、負傷、事故外傷のリハビリ・情緒障害・学習障害・多動性障害・恐怖症・PTSD(心的外傷後ストレス障害)・うつ

など、様々な症状に効果をもたらしてきた症例があるのです。

 

代替医療なので、「治ります!」・・・とはいえないのですが、「やってみる価値はある」といつもクライアントさんにはお伝えしています(^-^)

そんなボディートークですが、セッションを受けるだけでなく、ご自身でもセフルケアができることをご存知ですか?

 

ボディートークアクセス

 

といいます。

 

多岐にわたるボディートークの概念やテクニックのうち、

 

誰がやっても効果的!

誰にでも絶対必要!

 
 という5つのテクニックを抜粋して教えてくれるセミナーがあるのです。それもなんと1日で学べるのです(6時間の講座でみっちりなのですが 汗)

2018年度より、私、尾崎千恵も、ボディートークアクセストレーナーの認定をいただきまして、講座を開講する資格をいただきました!(なかなかハードなトレーニングを1年がかりで終了いたしました)

そして、晴れて!

「ボディートークのセッションを受けてみませんか」から、

「ボディートークを一緒に勉強しませんか」と言える立場になりました!

ぜひ、ご一緒に勉強していきませんか(^-^)

 

以下、セミナーのご案内です(^-^) 初回デビュー戦です!

 

日時:2018年2月10日(土) 9:30〜17:30

場所:高井戸地域区民センター 〒168-0072 東京都杉並区高井戸東 3 丁目 7 番 5 号
京王井の頭線「高井戸駅」徒歩 3 分
関東バス(荻窪・芦花公園駅間、荻 54)「高井戸駅」下車徒歩 3 分
関東バス(荻窪・北野間、荻 58)「高井戸駅」下車 3 分

受講料:21,600 円(消費税込)
*1/10までにお申し込み・お振込完了の方は、早割19,440円が適応されます

講師:尾崎千恵
お申し込み:ボディートーク協会のHPからお申し込みくださいませ
詳細はボディートークアクセスセミナーからどうぞ(PDF)

 

ボディートークアクセスセミナーのページも私のWebサイトに更新いたしました!随時こちらに日程など更新していきます(^-^)

 

このセミナーは、ボディートーク協会主催のものですので、お申し込みは、ボディートーク協会のWebサイトからお願いいたします。もしご質問などあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ!

 

この日程に合わないわ!という方や、

遠くて行けないわよー

という方がいらっしゃれば、ぜひお問い合わせください(^-^)いくつかクリアしなくてはならない点がありますが、東京以外でのアクセスセミナーも積極的にお伺いしていきたい意向です!

 

ボディートークアクセスセミナー模擬クラスの様子。実演を交えてお伝えする実践型です!

 

具合が悪いので病院にいく、薬を飲む・・・

ということが大事な時もあります。が、薬も器具も使わず、ご自身でできる簡単な応急処置や処置方法を身につけておいてもいいかと思います(^-^)

ご自身が本来持っている治癒力や免疫力を最大限に活性化させ、病気を未病で防ぐという、セフルケアへの取り組みこそが、今後大事になってくるのではないでしょうか。

ぜひ、ボディートークセッション、そして、ボディートークアクセスセミナー、ご検討くださいませ( ´ ▽ ` )ノ

 

新年のご挨拶

お写経+YOGAでお世話になっております!薬師寺東京別院さんのお正月のお玄関

新年あけましておめでとうございます!

みなさま、よい年越&新年をお迎えになられたことと思います(^-^) 

本年も引き続き、ボディートーク・チャネリング・ヨガを通して、みなさまがよりご自身らしく、より生きることを楽しめるご自身になれるよう、サポートさせていただきたいと思っております!

本年もHealth Hut、どうぞよろしくお願いいたします。

 

薬師寺さんで巫女さんのさきちゃんと。ご利益ありそうです(^-^)

 

さてさて!昨年度も12月、駆け抜けました〜(^_^;)

昨年も、年末ギリギリの12/30までセッションをお受けして、「みなさまご自身の年末大掃除」をさせていただきました。清々しい新年を迎えるにあたり、お家の大掃除も大事ですが、ご自身自身のケアも大切ですよね。

 

大掃除といえば。

お正月は、元旦の初日の出とともにやってきてくださる「年神さま」をお家にお招きする準備をするためのお掃除ってご存知でしたか?

私は、なんとなく聞いたことはあったような・・・

でも、はっきりとは認識していなかったかも、という感じでした(^_^;)

 

門松も神さまを「待つ=松」という意味から、家の門にお飾りをします。そして、お迎えする年神さまは「鏡餅」に宿るそうなのです!(ここでも、またへぇーー!)

そしてそして、それを鏡開の際に、家長から、家族みなに分配するのが「お年魂」→「お年玉」となったそうで、もともとはお餅を配られていたんだそうです。

 

「へぇぇぇぇ!」

 

って感じでした。

日本のしきたりも、なんとなく聞いたことはあっても、詳しく知らないことが多いですね(^_^;) こんなこともちゃんと勉強していきたいな、と思っているこの頃です。

 

元旦の朝は、まず氏神様へお参りに。甘酒がいただけます。毎年のささやかな楽しみ(^-^)

 

「日本人が知っておきたい和のしきたり」

という、山本三千さんの本を購入し、お勉強させていただきました。

山本三千子さんといえば、「室礼三千」(しつらいさんぜん)という室礼教室を、お教室を開催されていらっしゃいます。しかも、偶然にも地元、浜田山!大きな日本邸宅で、昔から、そこを通るたびに、どんな方のお宅なんだろう・・・と思っていたら、やはり日本文化を継承されている方のご自宅だったのですね(^-^)

私の友人も、わざわざ千葉県から何時間もかけて、この室礼教室に通っていたりしましたし、いつもご自宅に素敵な飾り付けをしているセンス抜群の友人も、やはりこちらに通っています。

 

せっかく近くだし!習いに行きたい・・・!と思いつつ数年が経ってしまいました。やってみたいこと、やらなくちゃいけないこと、のバランスと優先順位が難しいですね(^_^;)

 

 

 

恥ずかしながら、我が家のおせちの様子を忘備録的に。こじんまりですが、ほぼ手作りです(^-^)

 

そうなのです。やらなくちゃいけないことのひとつに、このブログもありました 汗汗汗

 

昨年12月、大阪での講座を終えて、その足でそのまま岡山へ行きました。

岡山での出張セッションも、今年でもう3回目になります。セッションを受けにきてくださった方、岡山や近隣県で、ボディートークに興味関心を抱いてくださっている方々、いつもありがとうございます!

 

そこで、一年ぶりにお会いしたクライアントさん。開口一番に、

 

「千恵さん、ブログ全然アップしていないですよねー!!笑」

 

という率直な感想をいただき・・・(^_^;) 反省しております。

こんな私のブログを気にかけてくださっている方がいらっしゃるのねという驚きと(!)、喜び、そして、申し訳なさでいっぱいです。年に数回のブログでごめんなさーい!

 

ブログ!書かせていただております。そして、いろいろお知らせがあるんです。

 

まず。ボディートークの形式が若干変わりました!

 

もう1ヶ月も前のことですが、12月初旬、ボディートークの「パラマセオリー」を5日間かけて勉強してきました。そして、「パラマボディートーカー」になりました!

 

・・・なにそれ?

 

って感じですが(^_^;)

簡単にいうと、ボディートークがよりダイナミックに進化しました。扱える範囲が広がり、より直感的に、施術を進めていくことができます。

1回のセッションにかける時間が短縮するかもしれません。そして、なによりも、大きなシフト=変化が訪れることが期待できます。

 

大きな変化への期待・・・

 

といってしまうと、自らハードルを上げているような感じもしますが(^_^;)でも、これは私自身が、5日間のセミナーを通してパラマボディートークを体感・実感したことなので、少なくとも私の、そして、この講座後にパラマボディートークでセッションを受けてくださったみなさまからの感想なのです(^-^)

 

まず、私がパラマボディートークのセッションを受けた後の変化をシェアさせてください。

 

「今後の仕事・家庭・自分の学びの両立 何をどう優先していくのか」

というテーマで練習セッションを講座中にしてもらいました。講座中の限られた時間内でのセッションでしたので、時間にするとわずか15-20分くらいでした。

内容は、簡単にいうと、過去の記憶と、脳内の思考パターンの浄化と解放。実際に触れられてはいないはずの、脳の内がピクピク動く感じがしました。

セッションが終了して、起き上がって、しばらくすると・・・

 

「き、気持ち悪い・・・」

 

なんとなく、うっすらとした目眩と、若干の吐き気がありました。(実際は吐きませんでしたが)こんなに体内に変化を感じたのは久々で、びっくりしました。気持ち悪さは、その後1-2時間で収まりましたが、とにかく気持ちが悪かったです 笑

 

そして、その練習セッションの翌日。なんと、英語がよく聞こえるのです。

大阪での講習を終えて、和歌山の温泉に向かう移動時間中、普段あまり聞かないのですが、iPodで昔入れた音楽を何気なく聞いていたら・・・。なんと、英語の歌がするするっと耳に入ってくるのです。英語が聞こえるように、なんて意図していなかったのですが、意外なところでの脳・聴覚・読解力がバランスされたのでしょうね。

「えー!そう変化がきたか!」と思ったので、ヒップホップなど、ラップの部分など、いつもは何言ってるのか分からないよーというような曲もいろいろ聞いて試してみましたが、やっぱり不思議なことに、英語の音が聞こえるたんですよね〜。なんだか、その耳に入ってくる音の聞こえが澄んていて、いつもとは明らかに何かが違うのです。

 

でもですね!

 

聞こえてくる音はクリアなのですが、やっぱりその単語の意味の蓄積が脳にないものは、意味までは分からない・・・ってオチがありました(^_^;)

 

ボディートークでも「右脳と左脳のバランスをとる」とよく言いますが、物事をいろいろと暗記して覚えて、しっかり左脳に叩き込んでおくと、今度はそれを右脳と統合させることによって、その知識をより柔軟に、よりダイナミックに活用できるのです。

 

これは・・・

 

特にこれからの受験シーズンなどに応用できるかもしれませんね!

 

ただし、私の場合もそうですが、英単語を聞きとれるようになったとしても、その英語の意味を覚えて、記憶のストックに入れておかないと「知らない単語は、やっぱり分からない」となるので、しっかりお勉強された後に、パラマボディートークでバランスするといいかもしれません(^-^)

 

 

パラマと脳のポスターが増えて、セッションルームの壁が少し賑やかになりました。

他にも、対人関係でのストレスの変化(理不尽で、自分たちのストレスを部下になすりつけてくる、嫌いな上司3人との関係性が、パラマボディートークの翌日に早速変化した!)などなど、興味深〜い症例があるのですが、長くなってしまったのです、またの機会にシェアさせてください!

 

そして、最後にもう一つお知らせです。

 

今年から、ボディートークアクセスという、ボディートークのセルフケアの1日講習の講師を担当させていただくことになりました!

2018年 2/10(土) に私が担当する初回の講習会があります。

ボディートークのセッションを受けるのも、もちろんおすすめですが、もし、ご自身でも毎日ボディートークの基本のケアをできたり、緊急事態に使えるボディートークのテクニックを知っていたら、どんなに日々の生活に役立つでしょうか(^-^)

 

ボディートークのテクニックを学ぶだけでなく、

ボディートークってなんなのか

自分の身体の仕組み

自然治癒力は何か

健康な状態、不健康な状態とは何か

 

など、私たちの肉体と心の「仕組み」のベースを学べる内容で、一度聞いておかれると絶対損はない内容になっております!(^-^)

 

ご興味ある方は、ぜひ、ボディートーク協会のHPからお申し込みくださいませ。

日程が合わないわ!という方は、別のトレーナーの方も全国各地、別日程で、各所で開催させれておりますので、そちらもあわせてどうぞ!

 

 

・・・ブログ、書き出すと止まりませんね。

 

まだまだお知らせが盛りだくさんなので、次号のブログで書かせていただきます!

 

カミングスーン!( 絶対スーン!!で頑張ります!笑)

 

みなさまの一年が輝かしいものであることをお祈りしております( ´ ▽ ` )ノ

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

タパスタパス!

お写経+YOGAの茶話会の様子。語ってます・・・語らせてください!(笑)

 

10月に入りました!みなさまいかがお過ごしですか(^-^) 今年もあと3ヶ月です。1年は本当に早いですね・・・(^_^;)

 

今年から、毎月開催させていただいている薬師寺さんでのお写経+YOGAも、年内あと2回になりました。(11月はスケジュールの関係でキャンセルです)

 

10/8(日) 9:30〜13:30   

12/3(日) 9:30〜13:30 

ご都合がつけばぜひいらしてください!

 

せっかく毎月やってるのだから、と忘備録的に毎回の様子を掲載しております(^-^)こちらからご覧いただけますので、よかったら覗いてみてください!

 

  

お抹茶・チャイ・お干菓子・毎回の変わるお楽しみ手作りおかし!をご用意しております。ヨガのあと、腹ごしらえしてお写経に臨めます(^-^)

 

今年の新しい試みとして、毎回お写経+YOGAの茶話会として、ヨーガのお話をさせていただいております。前回9/3の茶話会のお題は・・・

 

「タパス」

 

なんだか美味しそうな感じもしますが(^-^) サンスクリット語で「Tapas」といい、こうしたほうがよりよく過ごせるよ、というヨーガの教え「ニヤマ」のうちの一つの教えです。

 

私が日本で一番最初にシヴァナンダヨガを教えてもらったHIKARU先生。現在は、アンダーザライト(UTL)というヨガスタジオで教えていらっしゃいますが、6-7年くらい前までは、代々木の公民館で毎週シヴァナンダヨガのクラスを開催されていて、友人たちと毎週のように通って練習していました。

 

シヴァナンダヨガはおそらく、世界で一番大きなヨガの組織で、世界各国にアシュラムという宿泊型のヨガ研修施設やヨガセンターがあり、ヨガのインストラクター育成に留まらず、ヨガの思想をもって、世界のリーダーとなれるような人材の育成に力を入れています。

HIKARU先生は、スペインでシヴァナンダヨガの研修を取られたようで、スペインでの研修中にこの「タパス」の講義になったら・・・

スペインの受講生が「わーい!タパスタパス♪」となったそうなのです。スペイン語で「タパス」は、ワインに合うような「おつまみ」を表すそうなのです(^-^)

その一方、ヨガで使うサンスクリットでの「タパス」は、「燃やすこと・苦行・困難に立ち向かうこと」なんて訳されたりもします。おつまみ・・・とは全く違いますね(^_^;)

 

この話がとっても印象に残っていたので、お写経+YOGAでの茶話会でも、

 

『パスタ屋さんの「タパスタパス」じゃないですよ〜』

 

とお伝えしたら、これが逆に印象に残って、みなさん覚えて帰ってくださったようです(^-^)  

 

タパスとは、燃やす・熱で消費するという意味の「タプ」という語源からきています。
簡単にいうと、心、体、感覚を浄化するための自己訓練のことを示します。
人生において、「燃え尽きるほど努力すること」。それは、自己規律を続けている厳しさも含んでいて、どんなことにも、チャレンジし、前向きに考え、実行していくための建設的努力のことをタパスといいます。

 

じゃぁ、どんな風に、どんな努力すればいいの?と思いますね。

 

実践すべきタパスには3つの種類があります。

「へー、3つだけ実践すればいいのか」と思いますが・・・この3つ、なかなか手ごわいのです(^_^;)

 

1. 身体に関するタパスの実践  → 不殺生・貞節を守る・礼拝・清潔・率直・不殺生
2. 言葉に関するタパスの実践  → 言葉で他人を傷つけないように・悪口を言わない・真実を語る
3. 心に関するタパスの実践   → 喜びに面しても、悲しみに面しても心が平静で安定していること
平穏・親切・自己制御・純真であること

 

読まれてお気づきの方もいらっしゃると思いますが、仏教でいう「悪業(あくごう)」と同じアイディアです(^-^)仏教では、「身業」「口業」「意業」などといいますね。殺さない・盗まない・淫らではない。「口業」は、嘘偽り・でまかせ・悪口・二枚舌を使わないこと。「意業」欲しがる・怒り妬む・自分を特別と思わないこと。

 

話は少し飛びますが、仏教のこんな教えを法話という形でお寺で聞くことができます(^-^)私は毎月第4土曜日11:00〜13:00 に五反田薬師寺さんで行なわれている、「東京行基さんの会」に参加しています。無料です!お抹茶もいただけます(笑) ちなみに、次回は10/28(土)です。

薬師寺さんの元管主であり、現在は薬師寺の長老であり、喜光寺さんという奈良薬師寺さんの兄弟のようなお寺の住職でもあられ、さらにさらに!お写経+YOGAではお世話になっている山田さんのお父様にあたる山田法胤さんによる法話です。

 

もう時期は終わってしまいましたが、喜光寺さんは蓮の花でも有名です(^-^)

 

山田長老さまの法話、めちゃめちゃ面白いのです!

 

難しい仏教の教えを面白可笑しく、明快に説明してくださいます。いつも会場には、100人近くの老若男女が集まります(^-^) 

さらに特典があって、山田長老の法話の前に30分だけ、日本橋清洲クリニックの佐藤先生からの「免疫学」のお話が聞けるのです!無料です(笑) 

佐藤先生は、もちろん西洋医学のドクターでいらっしゃいますが、動物学や免疫学の観点も踏まえ、これからの「予防医療」に関して、私たちが本来持っている治癒力やからだの仕組み、病気が発生する仕組みをお話くださいます。ボディートークをやっている私にとっては、西洋医学のドクターから自然治癒力のお話を聞けると、

 

「ひゃっほ〜!!!そうそう!それー!!!」

「やっぱりそうよね!!!」

と同意をもらったようで、喜びが爆発します(^-^)

 

ということで、山田長老が「心の免疫」を、佐藤先生が「体の免疫」のお話をしてくださいます。とっても素敵な会なので、ぜひ一度お時間を作ってご参加ください!

 

あ、それと、この毎月第4土曜日の薬師寺さんでの「東京行基さんの会」だけの特典で、奈良喜光寺さんの「いろは写経」なるお写経もできます。こちらは2,000円のお納めが必要です。般若心経以外のお写経も新鮮です!よかったらぜひ(^-^)

 

昨年夏に訪問した喜光寺さんの「いろは写経」。ひらがながなかなか難しいのです・・・通常は、奈良の喜光寺に行かないとこのお写経はできませんが、毎月第4土曜日の「東京行基さんの会」の時だけ、東京の薬師寺さんでもお写経ができます!

 

ということで、仏教でも、ヨガの教えでも謳っている「タパス」。

人や物、動物植物、環境を傷つけず、噂や悪口を言わず、人にも自分にも正直であり、怒らず、妬まず、ひねくれず、どんな状況や環境でも心を安定して保てるように、燃えるような努力をし続けること。タパスの実践、とっても難しいです。でも!実践する努力をしていきたいですね。

 

・・・と自分にも言い聞かせています(^_^;)

 

スワミシヴァナンダ(1887年〜1963年)という現在のシヴァナンダヨガの大元になるヨガの教えを広めた聖者の言葉で、すごく端的に、私たちにヨーガのアドバイスをくださった言葉があります。ぜひご紹介させてください!

 

Serve, Love, Give, Purify, Meditate, Realize

奉仕しなさい、愛しなさい、与えなさい、自分を浄化しなさい、瞑想しなさい、そして悟りなさい

 

Be good,  Do good, Be Kind, Be compassionate 

よくありなさい、よい行いをしなさい、親切にしなさい、こころ優しくありなさい

 

Adapt , Adjust, Accommodate, 

順応し、適応し、適合しなさい

 

Bear insult, Bear injury, Highest Sadhana

侮辱に耐えなさい、中傷に耐えなさい、それが最高の修行です

 

Bear insult, Bear injury, Highest Yoga

侮辱に耐えなさい、中傷に耐えなさい、それが最高のヨーガ(の実践)です

 

と言っています。スワミシヴァナンダは、多忙な生涯の中で、200冊を超える本を書き、ヨーガの教えを現代の私たちへも伝えてくれています。聖者の言葉は簡潔で、響きますね(^-^)

と、こんなお話をお写経+YOGAでしております!

前回の「タパス」のお話、茶話会での資料も添付してみますので、もしご興味あれば、ご覧になってみてください!

ということで、ご興味あれば、お写経+YOGA、そして、薬師寺さんでの法話会などお出かけくださいませ( ´ ▽ ` )ノ

そうそう!10/9(月)は五反田薬師寺さんでの観月会です。野点でお抹茶もいただけます!私も参加予定です!みなさまもぜひ〜。

あんなことこんなこと

ふっと気付けばもう8月ですね。

 

私はどこに行っていたのだろうか(^_^;)

というくらいお久しぶりの更新で大変恐縮です・・・。みなさまはお元気でお過ごしですか?

もちろんワタクシも元気でございます!

 

この半年間、何をしていたのだろう??と、撮りためていた写真たちを辿りながら、自分の今年上半期の振り返ってみたら・・・

 

「そうそう!こんなことも、あんなことも、あったあった!(ブログに書こーっと♪)」

 

と、いろいろとブログ用に写真は撮っておりました 笑 

「やる気はあったけど、アウトプットできてなかったんだなぁ、自分」と反省しました(^_^;)

 

ということで、上半期キャッチアップ!という程度に覗いてみていただけると嬉しいです(^-^)

 

 

まず・・・

 

 

 

髪の毛を切りました。35cm!

そして、寄付しました!(ちょっと生々しい写真でごめんなさい!)

 

ジャパンヘアドネーション&チャリティー

かれこれ3年近く伸ばしていたのは、こちらに寄付するためだったのです。髪の毛をなくした方へ、人毛を使った自然なウィッグを作るチャリティー団体です。

 

パーマしていても、カラーしていても、白髪でも、31cm以上あれば寄付できます。私も、何回も切りたい衝動に駆られてはしのぎ・・・やっと35cmくらいとれそうになったので、断髪式(^-^)

 

こちらの団体に所属していない美容院でも大丈夫。髪の毛を束ねて送って欲しいそうで、切り方の手順書があります。私は行きつけの美容院で、この手順書通りにカットをお願いしました(^-^)

美容師さんにとっては少し面倒かもしれないので、(6束くらいに分けてから切り、最後にひとまとめにします)もし寄付される場合は、事前に美容師さんに相談してくださいね。

 

カットしたら捨ててしまう髪の毛。

でも、もしそれを必要としている方がいるのであれば、再利用してもらいたいですよね。

髪の毛長い方はぜひ!そして、髪の毛は寄付できないけど、何かしたいわ!という方は、寄付金という形でも受け付けているようです。ご興味あればこちらからみてみてください。

 

それから・・・

 

 

春から初夏にかけて、いろいろ漬けました(^-^)

毎年恒例の我が家のオーガニックビワを種ごとはちみつ漬けに。1年間漬け込みますので、来年の夏までお預けです〜。(・・・でも去年が出来上がる頃なので大丈夫!)

今年は大豊作!農家さんみたい・・・と言われました(^_^;)ちょうど食べごろになるとカラスが寄ってきたので、慌てて収穫しました。

 

そして、ビワの葉はザク切りにして焼酎漬けに。

我が家のバイブル、東城百合子先生の「自然療法」の本では、ビワは葉も実も種も、捨てるところがないくらい有益な木で、ビワの木があれば病気知らず!なんて言われるくらいです(^-^) 

ビワの葉の焼酎漬けは、虫刺されややけど、歯の痛みなどにも効果があります!そして、おちょこ一杯くらいを飲めば、胃腸の調整剤にもなるすぐれものです。

 

 

6月は梅の季節でした。

 

こちらも毎年恒例で、「くらしのたのしみ」さんが特別に取り寄せて販売してくださる、無農薬栽培で有名な和歌山県「龍神梅」さんの青梅を使っています(^-^)

和歌山からの直送です。箱を開けた瞬間に「ふわぁ〜」と広がる梅の香り。最高です!

きび砂糖と黒糖をまぜて少しコクのある梅ジュースを目指します(^-^)

 

 

とっても大きな国産無農薬レモンを頂きました!

余すところなく食べたいなぁ、と欲張ってはちみつ漬けにしました(^-^)レモンジュースに!

 

 

と、自家製なものにこだわるのがマイブームです。今年から本格的にベランダ農園もやってます!

 

   朝の収穫。

トマト・バジル・ルッコラ・モロヘイヤ・ラディッシュ・クレソン・ワサビ菜・ベビーリーフ・オクラ・ミント・大葉・ブロッコリー と次から次へと植えています!

 

大量に採れたバジルは、パイナップルと一緒にミックスして、お砂糖とゼラチンを加えて冷凍庫で固めると・・・バジルパイナップルシャーベット!さっぱりとして美味です。

 

 

そして、そんな家庭菜園や自家製にハマっている折に観た映画「人生フルーツ」。

もう、ご覧になりましたか?

 

「風が吹けば 枯葉が落ちる。

枯葉が落ちれば 土が肥える。

土が肥えれば 果実が実る。

こつこつ、ゆっくり

人生、フルーツ。」

樹木希林さんのナレーションで、こんな出だしから始まります。

もうこの時点でぐぐぐっと引き寄せられますね(^-^)

そして、

 

 

「むかし、ある建築家が言いました。家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない。」

 

という、偉大な建築家アントニン・レーモンドの言葉を象徴するような、木造平屋、ダイニングの大きな窓からは、お庭の雑木林や畑が望める素敵なお宅で、70種の野菜と50種の果実を育てながら暮らしていらっしゃる、津端さんご夫妻のお話です。お二人合わせて177歳!というのにも驚きです。

 

 

丁寧な暮らしってこういうことなんだ、歳を重ねて「だんだん美しくなる暮らし」。

こんな風に生きたい!と思いました(^-^) 

津端さんの本「ときをためる暮らし」という本も気になります。

津端さん宅では、生ゴミや枯葉をお庭のコンポストで半年間寝かせて、土を作っているそうです。でも、なかなか都会の暮らしではコンポスト自体が置けませんよね。我が家も生ゴミの処理を考えて、こちらを購入して土と堆肥を作っています!

じゃん!

生ゴミ処理機!

こちらは、パナソニック製の生ゴミ処理機で、生ゴミを乾燥させ、そのまま肥料として使えるというソフト乾燥なる機能も付いています(^-^)

 

こんな感じで生ゴミを貯めておき・・・

 

 

機械に入れてスイッチオン!3時間くらいでパリパリに乾燥します。

もちろん、堆肥として使わなくても大丈夫。乾燥させてから捨てると生ゴミの量がぐぐぐっと減ります。そして、特に夏場の生ゴミの嫌なニオイも解消!次のゴミの日まで生ゴミのニオイを我慢しなくてOKです!

ただ、この製品、少しお高いのです・・・。

でも!

自治体からの助成金があるのです!コンポストやこのような生ゴミ処理機の設置・購入にあたり「購入助成金」がでる自治体もあります。我が杉並区では、製品代金50,000円以上で、最大20,000円の助成金がでました。大きいですよね(^-^) 

ということで、悩んだ末に購入決定。重宝しています。

この乾燥したゴミを土に混ぜて、しばらく放置しておくと・・・土ができます!食べた残りのゴミを土にして、またベランダ菜園で、食べ物を作る!

ささやかながら、サステイナブルな循環を感じています(^-^)

 

・・・と、いろいろ書きたいことが溢れてきました(^_^;) 長くなってしまったので、また次回に続くという形にします。

 

取り留めのない、長い振り返りブログに、お付き合いくださりありがとうございます!

 

2017年のサンカルパ

 

img_3570

薬師寺東京別院さんのお正月のお玄関。華やか!

 

新年、あけましておめでとうございます。

昨年は、ヨガクラス、ボディートーク、チャネリングセッションでみなさまにお会いでき、嬉しかったです(^-^) ご参加、セッションを受けにお越し下さり、ありがとうございました。

OLを辞め起業してから、「自営業の醍醐味よね〜」とクリスマス以降はお仕事をいれず、長いお休みを頂いておりました。(特に旅行に行くわけでもなく、ただ、サラリーマン時代にできにくかった長い休暇を自由にとってみたくて(^_^;)

ですが。

昨年は年末ギリギリまでボディートークのご予約を承ってみました。

「自分自身の大掃除!」も大事よね、と年末にたくさんの方がお越し下さり、充実な年末を過ごすことができました。そして、年末にボディートークをやっておいてよかった!なんて感想もいただきまして、嬉しい次第でした。

私の夫もボディートーク施術士なのですが、(サットバというセッションルームをやっております)年末にお互いに交換ボディートークセッションを行いました。私も実際に施術を受けて、おせち料理の準備や大掃除、年始はご挨拶周りに忙しい日々もスイスイと過ごすことができました。

年末の「自分の大掃除ボディートーク」おすすめします!今年の年末もギリギリまでセッションをやっていこう、とやる気満々です(^-^)

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 


img_3572

こちらも薬師寺さんの門。飾りつけ、見習いたい〜

 

さて!

みなさま新年、いかがお過ごしでしょうか。

 

「1年の計は元旦にあり」

 

と言いますが、みなさま本年の目標などたてられましたか?私は、毎年たてております!元旦はいろいろと忙しいので(笑、ちょっと先延ばしして、立春(2/4)までにたてるようにしています。

 

この、目標をたてる行為ですが、結構好きなのですよね。なぜかというと、一年を振り返った時に、ほぼほぼ、その目標や願望が叶っていたりするからなのです(^-^)

年末の忘年会あたりから、近しい友人たちと会うたびに「来年の目標決めた??」とお伺いをたてるのも好きです(^-^) みんな意外とすらっと答えがくるので、きっとみなさん、そんなことをどこかで考えているのでしょうね。

 

img_3568

幸福おみくじ(^-^)

 

「目標」というとなんだか敷居が高くて、大変って感じに聞こえるかもしれませんが、「今年はこんな感じに過ごせたらいいなぁ〜」と思いを馳せるだけでもOKだと思います(^-^)

 

 

私の場合ですが、まず大きなテーマを決めます。一年のテーマを直感的に、ばくっと、思いつきのように、一言くらいで言い切っちゃいます(^-^)

私の今年の目標はずばり「多様性」です。英語でいうと「Diversity ダイバーシティ」。

 

いろんな人がいて、人それぞれ、みんな違ってそれでいい。いい、悪い、白、黒と判断せず、まずその違いを受け入れ、理解した上で、最終的には歩み寄り、調和していく。そこに生まれる調和や愛情などはあたたかいものなのだろうな、と。そんな思いで過ごせるようになるといいな、と昨年末あたりから思い始めました(^-^)

 

なので、私にとっての2017年のテーマは「多様性」です。そして、このテーマを元に、実行できるようなより細かい目標を立てます。例えば・・・

 

人の話をよく聞くこと(傾聴する)

自分の定規を当てはめようとしすぎないこと

謙虚であること

よく学ぶこと

丁寧な言葉を使う

自分に恥じない自分であること

 

などなど。

ブレイクダウンしていく訳です(^-^)

 

img_3544

打って変わって我が家のお玄関(^_^;) 質素ですが、鏡餅は毎年自家製です。

 

 

今年の目標をたて終えたら、なんとびっくりな情報をみつけました。

 

石井ゆかりさんの「筋トレ」です。ご存知の方も多いと思います(^-^)

いわゆる、星占いですが、石井さんの占いはちょっと変わっています。ご本人曰く「相変わらずわかりにくい、自分勝手な自己満足占い」とおっしゃってますが、かなり人気なサイトです。たくさんの著書もあります。石井さんのすごいな、と思うところは、その巧みな言葉遣い!

ちなみに私は双子座なのですが、世の中の全ての双子座の人にみんな違うシチュエーションで、きっと当てはまることなんだろうな、と連想させる不思議で、想像力を掻き立てる言い回し。ぼんやり思っていた気持ちは、こんな言葉になるんだ!と思わせてくれるのです。毎回読むたびに感心させられ、かれこれもう10年以上読んでいるサイトです。

そこに「年報」というのがあるのです。一年の空模様。今年の双子座は「コミュニケーション」「愛と創造」がテーマなんだそうです。そこにこんなフレーズがありました。

 

ー引用ー

「創造性」にも様々な定義があるはずですが、
少なくとも私は「正解のないところで、自分なりの答えを出すこと。そうして出した答えが正しいかどうかも、誰も教えてくれないようなこと」という意味合いで用いています。

 

愛に関すること、自分がしたいと思うことの世界ではもはや「正解」などはなく
常に自分で答えを出していくしかない。それが正しいかどうかはわからない
という道を歩き続けるしかありません。

 

 

ー引用終わりー

 

ここは、「まさにそれ!!」と私が思っていたテーマとぴったり合致して、とっても驚きました。 自分が思い描いていことが、星の動き的にも合致していて、なんとも安心したというか、ほっとした感じに思え、よし!このテーマで今年はいこう!と背中を押された感じになりました。

みなさまにも、なにか当てはまる言葉があるかもしれません(^-^) よかったら見てみてください。

 

img_3575

近所の大宮八幡宮へお参りに。御神水の守り神?亀さんと。

 

そして、ヨーガの世界でも、どんな自分でありたいのか、どう生きるのか、を自分で自分に宣言をする作業があります。ヨーガでは「サンカルパ」といいます。サンカルパとは、「なりたい自分になることを決心する」ことを言います。

 

「眠りのヨガ」とも言われる「ヨーガニドラー」の中でよく使われます。

ヨーガニドラーとは、深いリラクゼーションへと身体を導き、寝っころがり、ゆったりとシャバアーサナの状態を作ります。この深いリラクゼーションの中で、人の脳波は起きているとき(覚醒時)のシータ波と、安静時のアルファ波が交互に出る状態になるのだそうです。この状態での暗示、意識したこと、願ったことは、潜在意識に深く入るので、ヨーガニドラー練習時のサンカルパは必ず成就すると言われています。

 

深いリラクゼーションと心願成就が味わえる、ヨーガニドラ、今年度のヨガノワクラスでも取り入れていこうと思っています(^-^)

まずは、新年早々の1/7(土)の浜田山クラスから!お時間があればぜひいらしてくださいませ。 

ヨガノワ ヨガクラススケジュール

 

みなさまにとって、楽しく、豊かで、輝かしい1年になるようお祈りいたしております!

 

そうそう、私が「多様性」=「ダイバーシティ」についてやんわりと考えさせられた映画、「ズートピア」もオススメです(^-^) 主人公のうさぎのジュディ。私も卯年生まれなので、ここでも勝手に共感しちゃいました〜 (笑)

 

 

今年最後のお写経+YOGA

img_3445

3リットルのチャイ!

2016年もあと少しで終わりますね。毎日一生懸命生きているのですが・・・気づけばもう年末!本当に一年って早いですね(^_^;)

12月10日、今年最後のお写経+YOGAがあり、25名さまがご参加くださいました!賑やかに、楽しく過ごすことができ、とってもいい締めくくりになりました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

 

img_3440

今回のお菓子は、マドレーヌ♡

マドレーヌ型を調達し、国産無農薬レモンの皮を入れたほんのりレモン風味にしてみました。いつもは、菜種油を使用するのですが、マドレーヌ初心者な私、今回はレシピ通り、バターでしっかり焼いてみました(^-^)

 img_3444

26名分のお抹茶を点てるのも大変ですよね。いつもありがとうございます!

そして、チャイも、今までは私が持参した紙コップを使っていたのですが、薬師寺さんのご好意で、お寺のお茶碗をお借りすることになりました。エコです!お茶碗26個がすんなり出てくるのが、さすがはお寺ですよね。我が家のお茶碗、かき集めても10個くらいですもの(^_^;)

img_3450

綺麗な色のお抹茶。そして、お干菓子とクリスマスにちなんでサンタチョコをプレゼントに。

さて、毎回茶話会として、「暮らしに活かせるヨーガの教え」と題してお話させていただいております。今回の資料はこちらです。ご興味あれば読んでみてくださいね(^-^)

 

 

お写経+YOGA 暮らしに役立つヨーガの教え                    Vol.4 2016-12-10

前回のおさらい
【ラージャヨーガの8支則】
①【ヤマ】禁戒 制限すること 傷つけない・嘘をつかない・盗まない・貪らない・期待しない
②【ニヤマ】勧戒 (進んでやるべき道徳)純潔・知足・苦行・聖典の学習・神聖なものへ委ねる
③【アーサナ】座法 快適で安定した姿勢をとる
④【プラーナーヤーマ】調息  呼吸の制御 生命エネルギーをコントロールする
⑤【プラティヤーハーラ】制感 感覚の制御 外側に向けていた感覚を内側に向け内的感覚を養う
⑥【ダーラナー】集中 意識とひとつの対象に集中させる
⑦【ディヤーナ】瞑想  絶え間なく意識を集中し続ること
⑧【サマーディ】三昧 超意識 表現できないほど崇高で時間・空間・因果を超越するもの

ラージャヨガは、心と体をコントロールする系統だった科学です。8つのステップありますが、
どれが優位ではなくて、どれも同等に大切と言われています(^-^)

8支則をひとつひとつ見ていきます ↓

① 【ヤマ Yamas 】
社会生活において気をつけたいこと。制限すること。「禁戒」と訳されることもあります。
「必ず守らなくてならない!」と堅苦しく考えずに、
「前向きで有意義な生活を送る上で役立つガイドライン」と考えてみてください。
ご自身の行いを省みるツールとして使ってみるのもいいですね!

ヤマには5つあります。

①-1【アヒムサ】非暴力・傷つけないこと
②-2【サティア】正直であること・嘘をつかないこと
③-3【ブラフマチャリア】貞節・性的エネルギーの昇華
④-4【アスティヤ】不盗・貪欲ではない・嫉妬をしない
⑤-5【アパリグラハ】贈り物・報酬・賄賂を期待しない

こちらも、ひとつひとつ見ていきます↓

①-1【アヒムサ Ahimsa】非暴力・傷つけないこと
「不殺生」と訳されている場合もありますが、ヨーガスートラによると、「苦痛を引き起こさないこと」となっています。「苦痛を引き起こさない自分」であれますか?

→ 誰に対して?
→ どんな行為で?
→ 何に対して?

ご自身の日常生活において、思い返してみましょう(^-^)

%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%ab%e6%b4%bb%e3%81%8b%e3%81%9b%e3%82%8b%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%81%ae%e6%95%99%e3%81%88vol4

 

2017年のお写経+YOGAは、ほぼ毎月開催予定です!ご予定が合うときにぜひ。

2017年 お写経+YOGAスケジュール 
1/14(土)     9:30-13:30
3/11(土)     9:30-13:30
4/29(土・祝) 9:30-13:30
5/13(土)     9:30-13:30
6/10(土)     9:30-13:30
7/1(土)       9:30-13:30
8/13(日)     9:30-13:30
9/9(土)       9:30-13:30
10/8(日)     9:30-13:30
11/11(土)   9:30-13:30
12/9(土)     9:30-13:30

お写経+YOGA詳細ページ

みなさまのご参加お待ちしております( ´ ▽ ` )ノ