お写経の新事実!

thumb_IMG_1401_1024

少し暑さが和らいだ8/8。 1ヶ月振りのお写経+YOGAでした(^-^)

 

隔月で年に6回薬師寺東京別院さんの特別スペースをお借りしてやらせて頂いている、お写経とヨガのイベントも、もう三年目になりました。

ここまで続けてこれたのも、いつもご参加くださるみなさまのおかげです。ありがとうございます!

 

thumb_IMG_1407_1024

ヨガの後は法話を聞きながらのお茶会。

thumb_IMG_1403_1024

今回のおやつは、夏っぽく?! ブルーベリークランブルクッキーを。レシピはいつものこちらから。

まいにち食べたいごはんのようなクッキーとビスケットの本 なかしましほさん。

 

そして、私個人のお写経歴も、思い返せば、4年になります。まだまだですが…でも、もう、4年も経つのね、と感慨深く思います。が、やはりまだまだ…だったのです。

 

4年目の今年。お写経の関する新たな事実が発覚!

 

 

私をはじめ、お写経+YOGA常連さままでもが、

 

 

『えーーーーー‼︎』

 

 

と声を張り上げてしまった驚愕の事実!

 

薬師寺さんの般若心経、実は裏面もあったのです‼︎

 

びっくりしました〜。

 

薬師寺さんでのお写経は、硯でちゃんと墨をすってから、毛筆で行います。お手本の上にこだわりの手漉き和紙を重ね、下に写る般若心経のお手本をなぞるかたちで行います。

お写経道場は墨も硯も、お写経のお手本も全て机の上にセットされていて、好きな席を選んで着席して始めるかたちなのです。そう、ここが落とし穴!笑

 

セットされているお写経のお手本をわざわざひっくり返してみよう・・・なんぞ、到底思わなかったのですよね(^_^;)

 

この事実は、こちら、薬師寺の管長さんのご子息山田さんが、前回のお写経+YOGAの際に、

「お時間のない方は、こちらの裏面をお写経なさっても結構です」

と、さらりとおっしゃり…

 

IMG_0982_1024

みんなで「えーーーーーー!!!」

 

となった次第です。

 

裏面は、薬師寺さん復興のため、国民のみなさんからのちょっとずつの寄付をいただきたい、というお気持ちからお写経活動を始められた前々代の薬師寺管長さん、高田好胤(こういん)さんによるものです。

難しい般若心経を、現代の私たちのために分かりやすく説明され、意訳されたお言葉です。

 

 

般若心経のこころ

とわられないこころ

かたよらないこころ

こだわらないこころ

ひろく ひろく もっとひろく

これが般若心経 空(くう)のこころなり

 

というものです。

どうですか?とっても分かりやすいですよね(^-^) 

そして、声に出してみると、とても語呂がよく、つい口ずさみたくなります。

 

実は、こちらの般若心経B面(と勝手に名付けましたが)たくさんのお写経を重ねられている方でも、あえてこちらを好んでお写経される方も多いんだそうです。

般若心経の漢字270文字くらいをなぞるよりも、こちらの意訳されているほうが、どんなことを書いているのか理解しながらできる、という点ではいいですよね。

さらに、ちょっと今日は時間がないので・・・なんて時にもこちらのB面もいいかもしれません。(本来は、ゆとりをもってお写経に行きたいものですが!)

image

しかし!

この「かな」文字。意外と難しいのですよ〜。

もし、薬師寺さんでお写経されている方がいらっしゃいましたら、次回は趣を変えてB面もぜひチャレンジしてみてください。

そして、いま思うことは、

何事も、好奇心をもって、慣れ親しんだものからちょっと離れ、裏面を見てみること(笑)、いつもと違う道を通ってみる、いつもと違うことをする、なんていうのも新たな発見があっていいのかもしれない、とつくづく思いました。

次回のお写経+YOGAは、心地よい秋、10/31(土)です。ぜひ!

憧れの岡山県へ

image

飛行機から見た岡山の土地。地盤が固く守られている印象。

 

素敵なご縁とベストなタイミングが重なり、岡山県に行ってきました。

岡山県って私の中ではかなり「アツイ」土地でして、ずっと惹かれていて「いつか行ってみたいなぁ」と。そして、願いは叶うのですよねー。

なぜ惹かれていたのかというと・・・

岡山県出身の方が周りに多かったり、シヴァナンダヨガのトレーニングコースが国内で初めて行われたのが岡山県だったり、岡山産の大きな(それこそ本当に桃太郎がでできそうな)、今まで食べたことのないくらいジューシーで美味しい「白桃」をいただく機会があったり。

 

なんといっても全く行ったことのないところ!

 

だったのです。

新しい土地ってワクワクしますよね。「観光」というものは、旅にでて、新しい「光」を「観る」ことなんだそうです(^-^) 新しい土地で、新しい物の見方、考え方を持つこと、それが「観光」なんだそうです。

 

このアイディア、とっても素敵じゃないですか!

 

ということで、岡山でできるだけたくさんのことをしたい!と欲張り岡山観光にいってきました。

 

せっかく行くのだから、と市内の公民館の素敵な和室で、1日出張ボディートーク&チャネリングセッションをさせて頂きました。岡山からわざわざボディートークのセッションを受けに来てくださったクライアントさん方の口コミで、たくさんの方にお越しいただきました!ありがとうございました。

image

公民館のお茶室。こんな素敵な和室でした。

 

セッション合間、お昼に少し時間があったので、どこか「観光」できるところはないかな、と調べたところ、公民館のすぐ裏に動物園があることが判明!

 

「よーし、アニマルボディートークをしにいこう!」

とすぐ行動に!

 

image

池田動物園

シュールです 笑。でも、嫌いじゃな〜い!(むしろ好き)

 

動物園にくると、必ずボディートークセッションをやらせてもらっています。ボディートークは、ペットはもちろん、動物園の動物たちにもセッションできるのです(^-^) 

今回のお目当は、ホワイトライオン!

 

 

  ライオン  絶食

 ・・・ですが、ライオン、断食中にてやる気ゼロ。ずーっと寝ています。笑

と、ふと通りかかったツキノワグマが、自分の膝や足を噛んで、息も荒く転がりまくり…と怪しい動きをしているのが気になり、

 

「今回はライオンじゃなくて、このクマだな」

 

と直観に従い、クマに許可をとってから、アニマルボディートークのセッションを開始。

セッションは、脊椎と心臓のヴィヴァックスといって軸を取り直すこと。というワンリンクだけの短いものでした。檻の外からクマを意識してタッピングを始めてしばらくしたら・・・。

転がりまくっていたクマの動きがピタリと止まり、遊び道具のタイヤに子猫ちゃんのようにスリスリしはじめ、檻の中のプールに浸かり、気持ち良さそうな顔でふぁ〜と大きなあくびを3回。

これでセッション終了。

動物は、ボディートークのエネルギーで身体が変化し、その影響であくびやおしっこ、糞などをします。不要なものを手放しているのでしょうね。そんなサインは、施術士側からすると、ちゃんと反応してくれてるな、という判断になります(^-^)そして、動物は本当に反応が早い!アニマルボディートークは、何回やってもいつも感動的です。

アニマルボディートークもしたし、記念に写真を・・・と思ったら、このツキノワグマさん、撮影は拒否。プイっとそっぽを向かれてしまいました(^_^;) セッション後は、人も動物も同じ。ゆっくりしたいのでしょうね。

池田動物園、珍しい動物も多く、動物との距離が近い!お近くに行かれた先はぜひ。

 

さて、人間さまとクマさんのセッションを終え、岡山1日目の夜は、岡山県のボディートーカー友人と再会!岡山の地元の食材を使ったお店に連れて行って頂き、地元のお料理、地酒までしっかり頂き、ボディートークについてたくさん語り合いました。全国各地にボディートークの友人達がいてくれるのは、嬉しいものですね。

ままかり

手前のお魚は「ままかり」。岡山特産です。「まんま(ごはん)」を食べ尽くしちゃって、お隣の家に「かり」に行くらい 美味しいという意味で「ままかり」だそうです。シメサバみたいなお味で美味しかったです。

 

 

岡山2日目は、友人たちと合流し湯郷(ゆのごう)という温泉街に移動して温泉を満喫!

こちらはシヴァナンダヨガのティーチャートレーニングが行われたお宿「かつらぎ」さん。天皇陛下も皇太子時代に宿泊されたことのある由緒ある古い旅館をモダンに改装されたお宿です。

かつらぎ

 

今回たまたまこのお宿で行われたいたヨガのイベントにも参加し、美味しいヨギランチ(動物性のものを使わないお食事)も頂き、夜は、ホタル狩りへ。

 

image

開放的なスタジオでのヨガクラス。 先生は私と同じくインドのシヴァナンダヨガアシュラムでヨガを学ばれた方。

image

グリンピースと生姜ごはんに、車麩の唐揚げ、美味しかった〜!

 

image

ホタル!

翌日は、高知に移住した友人と倉敷で待ち合わせ倉敷観光へ。

高知から倉敷、遠いのでは?と思いきや、地図で調べると約2時間くらい、とでます。意外と近いのですね(^-^)

倉敷は白壁で有名な城下町。ちょうど結婚式をされている方に出会いました。とっても素敵で、風情があります。

    倉敷   倉敷結婚式

 

image  「土」な感じが素敵な備前焼の蕎麦猪口もゲット!

 

たくさんの出会いと、びっくりするくらいのシンクロが数々起きた岡山「観光」でした。一度食べただけで大ファンになった白桃ですが、こちらは7月がシーズンだそうで、今回は食べられませんでした。これだけが残念!また行くしかないですね(^-^)

image

 

最後に、この岡山旅行のきっかけを作ってくださった岡山の友人たちに感謝します!

おかげで素敵な旅になりました。どうもありがとう( ´ ▽ ` )ノ

ワタシとブログとカルマヨガ

2015年初のお写経+YOGA!

 

 

みなさま

あけましておめでとうございます!
…なんてずいぶん前のことですね。

どうにもこうにもブログが後回しになってしまいまして。
私的には、目の前にあることを、一生懸命やってきたつもりなのですが。

やはりブログが後回しσ(^_^;)

 

ブログ読んでますよ、なんていってくださったみなさま。
お久しぶりすぎて、ごめんなさい〜。

でもですね。

「それはそれで仕方ない。
できる事はできるし、できないことはできない!」

と、開き直る自分もおりまして 笑
なぜなら、それがヨガの教えなので(^-^)

 

 

「あなたの人生の中で、何をしている時間が一番大事ですか?」

 

 

ヨガでは、こんな質問があります。

みんないろんな役割があり、忙しい現代の私たち。1人何役もこなしてます。

みなさんなら、どんな時間、どんな自分、どんな役割が一番大事だと思いますか?

 

 

お仕事?
家事?
子育て?
友達、恋人との時間?

 

 

どれも全部大切。

ですよね。

 

 

ヨガの教えでは、

 

「今、あなたの目の前にある仕事(役割)が一番大事」

 

といっています(^-^)

 

お仕事場では、目の前にあるお仕事が一番大事。
家に帰ったら、家の事をやっている時間が一番大事。
子供の前なら、親としての仕事が一番大事。
両親の前なら、子供としての仕事が一番大事。

 

さらに、その「目の前にあるお仕事」を神さまにお供えするような気持ちで一生懸命行いなさい。それ自体がカルマヨガ(行為のヨガ)の実践です。

 

と。

 

どうですか?
ちょっとホッとしたりしませんか?

私はこの教えに、ずいぶん助けられてられている気がします。

 

だって、目の前にあること、それを一生懸命やらせていただく、それで十分なんだ、それもヨガの道なんだ、と。

 

もちろん、あれも、これもやりたいし、やらなくちゃ、と思いますが。でも、できなかったら、目の前にでてこなかったら、それはそれで仕方がない。きっと、それはタイミングではなく、また機会が巡ってきたら、自分の目の前にでてきたら、その時に一生懸命やればいいんだ(^-^) と。

 

 

と、かなり言い訳がましいですが 笑

 

 

来ました!
ついに、半年の月日を経て、私の目の前にブログがやってきました! 笑
ですので、一生懸命書かせていただきます( ´ ▽ ` )ノ

 

 

今日は今年初の五反田薬師寺さんでのお写経+YOGA!でした。
ありがたいことに、今年で3年目になります。
来てくださる常連さま、そしてヨガが、お写経が初めて、というみなさまのおかげです。ありがとうございます。

毎年偶数月に行わていただいているお写経+YOGA。実は、去年&おととしと、2月の初回は雪。それも、大雪。

 

おかげで雪女呼ばわりされておりましたが…今日は暖かく、快晴!

雪女伝説を払拭しました。

 

今日はインド・ブッダガヤの印度山日本寺の事務総長さま、他お坊さま方もいらしていて、お写経とヨガのコラボを視察なさってました。

 

毎回お馴染み、五反田薬師寺名物⁈ 根来穆道さんの法話では、正しい礼拝の作法も実演つきで教わり、さらにお賽銭の意味も。

 

お賽銭箱を前にし、いくら入れるか?はたまた入れないでやり過ごすか、迷いますよねー。

お賽銭は、自分の持っているものを人に施す訓練をしているだけ。入れても入れなくてもいいそうです(^-^) …でも、やっぱりお寺的には入れてくれた方がありがたいそうです 笑。

世界遺産の仏様にかける保険金だけでも、年間○億円!だそうです。みなさん、お寺にいったら日本文化の維持の為と思い、お賽銭をいれましょう〜

お写経とヨガ、そしてみなさんとのほっこりお茶タイム♡
毎回このイベントが終わって思うことは、

 

「この組み合わせ、最高だな!」と(^-^)

 

今日も幸せな時間をありがとうございました! 次回は4/29(水祝) ご興味ある方はぜひ。

 

幸せ時間シェアしましょう( ´ ▽ ` )ノ

image

お抹茶にお干菓子、恒例のチャイ。そして、今日はバレンタインデーだったので、ココアとあんずのケーキ。もちろんレシピはいつものこちらから。

なかしましほさん「まいにち食べたいごはんのようなケーキとマフィンの本

 

image

正しい礼拝講座。

①手のひらを上にして、手を広げます。

 

image

②膝を軽く曲げ(五体投地の略式として)、右手を下にし、その上に左手指先をのせ、そこに額をつけてお辞儀を3回します。お祈りが終わったら、この手順でまた3回お辞儀を。

いろいろな流派があるそうですが、

薬師寺さんではこちらが正しい礼拝だそうです(^-^)

 

image

法話とお茶会の後は、ご自身と向き合うお写経の時間へ・・・

お写経+YOGAと素敵なシンクロ

 

O9

いま、ふたたびの奈良へ。

JR東海の奈良薬師寺さんのポスターがお出迎えしてくれました@五反田薬師寺

 

 梅雨の晴れ間、6月7日に各月恒例のお写経+YYOGAを行いました。今回も朝早くからたくさんの常連さま、ご新規さま参加いただきました。ありがとうございました!

 

O1

 お寺でのヨガは、場の空気が整っているおかげか、すーっと 集中していけるのが不思議です^ー^

 ヨガの後はみなさんで恒例のお茶会♡ 実はこれが一番楽しみだったりもします 笑

O2

O3

O4

美味しかった~!」というみなさんのお声を頂き、調子に乗って(笑)毎回チャイと一緒にお出ししている手作りおやつ。今回は、「あんこスコーン」。

 

常連さまのSさま。前回のおやつのお豆腐ブラウニーも美味しい!といって頂き、「レシピをおしてください!」とのこと^^ 「ブログにアップしますね~」なんていいつつ、うっかり時が経ってしまいまして。今回やっと種明かし!

なかしましほさんのお菓子が大好きで、その本を参考にさせていただいております(いや、ほぼそのままのレシピですが^^;) なかでも、「まいにち食べたい’ごはんのような’ケーキとマフィンの本」は愛読書です!自然素材のものを使いシンプルだけど、奥深い味わいのお菓子たちができます^ー^ 特徴はバターや卵を使わずに、菜種油や豆乳、きび砂糖を使うところ。体にもよさそう!ということもあり、本当にごはんの様にもりもり食べてしまいます。 笑

ちなみに’ごはんのような’シリーズは、他にクッキーとビスケットシフォンケーキなどレパートリーも充実しています。ご興味ある方はぜひ!

 

O5

そして、ここからみなさん各自お写経の時間へ・・・

 

 

O6 O7 O8

そして、こちらは、常連さまNさまの御朱印帳。杉の香りがふわぁっと香る重厚感のある朱印帳です。世界遺産に登録された記念にできた朱印帳をお取り寄せされたそうです。世界遺産に登録されているお寺にお参りし、ご朱印をいただくそうです^ー^ 毎回ご参加くださるNさま。年間を通して各地のお寺の行事にも参加されていて、とってもお寺ツウ。前回も散華をくださったり、今回も奈良の長谷寺に行かれた際のお松明(しょうみょう)をお守りに・・・とくださいました。いつも素敵なお話をありがとうございます!

 

 

O10

そして、こちらは「きぼうのかんづめ」。こちらも常連さまSさまから頂きました。

このお写経+YOGAをきっかけに奈良の薬師寺さんにも行ってみたい!と奈良へ一人旅・・・。とっても行動力のあるSさま^ー^ 今ではすっかり奈良にはまり、度々奈良にリフレッシュにいかれるようです。

奈良の薬師寺さん近くのイタリアンレストラン「AMRIT(アムリット)」さんに行かれた時にそこで販売されていた、金華さば味噌煮缶。東日本大震災で被災された宮城県石巻市の水産加工会社・木の屋石巻水産をモデルにした絵本のチャリティー缶詰です。Sさま、なぜかこれをワタシにとふっと思ってくださったそうで、奈良から運んできてくださり、お写経+YOGAで渡してくださいました。

頂いた私はびっくり!!!!!です。

なぜなら!実は、ワタシ、宮城県石巻とはとってもご縁があるのです。震災後2011年12月から数回に渡りにボディートークをつかったボランティアとして、石巻を訪れ木の屋水産の大きな缶詰広告が津波で流され、道路の真ん中にころがっている図もみてきました。  ( ↓ 2011年12月撮影)

11

 

しかも、缶詰が作られた宮城県石巻雄勝町。こちらもお見舞いに行かせていただいました。雄勝は日本1の硯(すずり)の生産地なのです。

そして、今回のお写経中に、ふっと筆を止め、硯で墨をすりながら

「あ、この薬師寺さんの硯も雄勝産かしら…」

なんてぼんやり思っていた直後に、雄勝産の缶詰を頂きました!

まさにシンクロした瞬間です^ー^

Sさま、奈良からわざわざ運んで届けてくださってありがとうございました!きっとこれも薬師寺さんがつないでくださったご縁ですね。鯖缶、とっても美味しかったです^ー^

 

ちっびこ大図鑑!

 

 

Haruka

パドマアーサナも楽々こなすちびっこヨギー!はるかちゃん。

上のお写真はちょっと前のものですが、ワタシの友人のお子様はるかちゃん。小学校3年生。

巷のヨガスタジオでは、お子様連れでのレッスンは受け付けていらっしゃならいですよね。あったとしても、一歳未満までの赤ちゃん連れのママヨガなど。でも、ちびっこが一歳を超えたって、むしろ一歳を超えたあたりから⁈ ママさんのリフレッシュが必要なのでは?と思うのです。子育てを頑張っているママさんの束の間のリフレッシュになれば…と思い、水曜日の吉祥寺クラス、土日の浜田山、高井戸、西荻クラスはちびっこ様大歓迎クラス!ということで、お子様連れでいらしていただけるクラスにしています^ー^

Hamadayama yoga

ちなみに、以前のお写真はこちら。左端がはるかちゃん。上の写真に比べるとすごいせい成長率!進化されてます。ちなみに、おとなりが弟のあやとくん。そして、お隣はワタシの同級生のお子さんくるみちゃん。みんなナマステポーズが決まっています^ー^

お子様連れOKということで、一応メインはママさんにヨガを楽しんでもらう、というコンセプトなのですが。ちびっこちゃんたちは、やはりママのやることが気になるのですよねー。なんでもマネしたがります。

浜田山クラスに通ってくださっているちびっこさま ゆりちゃん。もすぐ3歳^ー^ 初めてお会いしたときは、お部屋とみなさんの雰囲気に圧倒されて、すぐに

「帰るぅ・・・・もう帰るぅ・・・・(涙)」

と涙にくれておりました 笑。

が!

最近ではこんなでーす。

sun3

sun2

sun1

sun5

sun6

 なんとサンサルテーション!

完璧です!!笑 

これって、すごいことなのですよー!!

サンサルテーション。

 太陽礼拝といって、シヴァナンダヨガだけでなく、ヨガのクラスではよく行われます。アーサナ(ポーズ)の前に必ず行うヨガの準備運動です。背骨を前に後ろに伸ばし、肩関節、股関節と体全体をまんべんなく動かし、体幹を温めてくれるものです。ヨガ的なラジオ体操!といってもいいくらい洗練された動きです。でも、こちら、意外と難しい! のです^ー^

sunsal

足上げだってやっちゃいます。 

sun7

 

あまりの可愛らしさに、バシャバシャと写真を撮ってしまいましたが、ちゃんと口は動かして、みなさんへの指導は行っております^^; 

そう、ヨガはご自分自身と向き合う練習なので、本来は、ヨガの指導者は「リード」するだけで、一緒にポーズを行ってはいけない、とシヴァナンダヨガでは教えられます。人の動きや鏡を見てしまうと、比較してしまったり、ポーズの形にこだわりすぎたり、このポーズでは手はここまで行かないといけないんだ(私はいっていない、体が硬くてダメだなぁ)なんて思いがよぎってしまったり。ご自分の身体と心と向き合い、体の動く範囲で伸びていれば十分なのです^ー^

 

300こちらは、吉祥寺クラスのちよかちゃん。

ママさんも背が高く、ちよかちゃんも3歳なのにすらっとしています^ー^ヨガマットをかけて、帰り支度。

 

 

Yudai

こちらは、ゆうだいくん。小学校1年生。

ママさんがずっとヨガをされているのをみて、ご自分から

「僕もヨガやりたいなぁ」

といって、参加してくださいました!すばらしい~♡

小学生なので、平日のクラスにはなかなか参加できませんが、タイミングがあうと参加してくださいます。そして、途中で飽きることなく、きっちり90分のヨガクラスを受けていかれます。すばらしい集中力!

 Kurumikurumi2

おかっぱ頭がなんとも可愛らしい!妹ちゃんのくるみちゃん。やんちゃです 笑。

 

 

【輪廻転生】

魂は生まれ変わりまた生まれてくる、という考え方をベースとするヨガ。今世でヨガに出会い、ヨガをする人は、ずっと昔、前世でもヨガをした経験と記憶をもっていて(サムサーラ)、今世またヨガに出会うのだそうです。そして、小さい時に体験したことで、大人になって顕在意識では、忘れてしまうような経験でも、「サムスカーラ」という潜在印象の中に、レコード盤のように刻まれていくのだそうです。

きっと、ヨガノワに来てくださっているちびっこちゃんたちも、むかーしむかし、どこかでヨガをやってきた魂なのでしょうね。だって、こんな小さい頃からヨガに触れる機会があるのですもの。

そして、このクラスでのヨガの経験がいつか何かの役に、そして世界の役にたってくれたらいいなぁ・・・などと密かに思ったりするのです^ー^

P.S

ちなみにこの天井天下スタイルでお休みなのは・・・

Kei

昨年生まれたワタシの従甥(じゅうせい・・・と読むらしいです^^;)=従姉妹のちびっこ、けいくん♡

 

Kei2

 たくさんおっぱいを飲み、もう眠たそう・・・

Kei3

「寝る前にゲップゲップ!」と、抱えられ、トントンと背中を叩かれ、その姿はまるで・・・・

kei4

「お客さ~ん、もう終電ですよ~。起きてください~!」

みたい 笑 ^ー^

などと従姉妹と言って遊んでおりました^^;

そんなサムスカーラ=潜在印象が彼に残って、いつの日か大人になって、こんな姿が実現してしまうかも?! うーん。酒豪家系、ありえるかもなぁ 苦笑

そうならないことを祈ります・・・・! 

 

青空+YOGA

S1

新宿とは思えないくらい緑が深い新宿御苑

新宿駅から徒歩10分に位置する新宿御苑。もともとは江戸時代、徳川家康の家臣であった内藤清成という方のお屋敷だったそうす。その後、近代農業の研修のための、農業試験場や学校としての役割を果たし、皇族の方の庭園となり、その後厚生省、環境省の管轄として、現在のような国民のための公園になったという歴史をもつ公園。その広さは、なんと58.3ha(ヘクタール)、坪に換算すると・・・

約18万坪 ^^; 

なかなか想像がつきませんが、とにかくとても広大な敷地なのです 笑 !

そんな新宿御苑の綺麗な芝生と緑のなかでヨガをしたら気持ちいいだろうなぁ・・・ということで!5/17に「青空+YOGA」を開催させて頂きました。実は「青空+YOGA」は去年から企画し、秋に数回チャレンジしてみたのですが、2回とも雨。今回初めて快晴での中で開催できました^ー^

 

S2千駄ヶ谷門近くの広い綺麗な芝生。新宿御苑ツウの生徒さんも「ここまで奥には来たことなかった~」とのこと。ここは人も少なく、芝もキレイでかなりの穴場です!

S3

紫外線が欲しい方と欲しくない方のため、2場所ご用意させていただきました 笑。 あたたかな大地に身を委ね、風を感じ、緑の香りを楽しみながらの極上シャバアサナ。

その後は恒例のチャイ&おやつタイム~♡

なのですが、みんなでわいわいとしていたら写真撮るのを忘れてしまいました^^;

S5

みなさんをお見送りした後は、ワタシの師匠(と呼んでいる木)にご挨拶を。新宿御苑にくると必ず立ち寄るところ。本当に大きくて、いつも自分の小ささを実感させてくれるプラタナス(すずかけの木)。

S6

英国風な立たずまいの並木道。どの木も、さきっぽが「ぴよん」と伸びています。

S7

うーん。この「ぴよん」。

これはきっと宇宙との交信アンテナ!

・・・とワタシは信じています 笑

S8

ちょうどバラのシーズンで、バラ花壇にはたくさんの種類のバラが満開♡

S9

ほんわかと、いい香りで癒されました。

S10

名前が素敵☆ 「ピースキーパー」 ぜひお願いします 笑!

S11

なかなか写真では伝わりきならい美しさなのですが。

S13

バラが大集合~!

なのでした。

S16

さてさて、青空+YOGAとバラを堪能した後、ちょっと時間ができたので、一人静かな時間をとりに五反田薬師寺さんでお写経を。お抹茶とお干菓子をいただき、ほっと一服。

S15

お写経も少しずつ回を重ね、集印帳も3巻目に突入。ちょっとシックな色調です。

6/7(土)、五反田薬師寺さんで隔月定期開催させて頂いている「お写経+YOGA」があります。ヨガもお写経も自分自身を見つめる静かな時間。心を身体のメンテナンスにぜひいらしてくださいませ^ー^ 

チャイについての考察

c6   南インド ケララ州 町のチャイスタンド

 

お写経+YOGAや青空+YOGAなど、ヨガノワではゆる~くヨガイベントを行わせて頂いておりますが、その際にいつも、ワタシの個人的嗜好によりインドのスパイシーミルクティー「チャイ」をみなさまに召し上がっていただいております。

チャイでみなさんを釣っている・・・のもありすが 笑、ただ単純にチャイが好き♡なのでみなさんにも飲んでみてもらいたいな、と思うのです^ー^

 

なぜそんなにチャイが好きか、といいますと。

 

さかのぼること約20年(!)、ワタシの親友ちゃんで、「くらしのたのしみ」オーナー髙橋麗奈ちゃんと、今は亡き、ワタシの憧れでもあった、麗奈ママさん博子さんに発端しています。

 

麗奈ママの博子さんは、ヨガの先生でもあり、アーユルヴェーダでは超名門「ハタイクリニック」のアーユルヴェーダカウンセラー、セラピスト講座の第一期生。生前はご自身でもサロンを開いていらっしゃり、お美しいお姿とアーユルヴェーダの智慧を操る姿は、まさに現代風魔女!ワタシの憧れの方でした^ー^

アーユルヴェーダでは牛乳は栄養価が高く、体の力を高めてくれるものとされています。そんな東洋医学の考えに基づいて生活されていた麗奈ちゃんご一家。お家に遊びにいった際に初めて飲ませて頂いたチャイ。ミルクティーなんだけれども、甘さとオリエンタルなスパイシーさが程よくミックスされていて、一口でその味の虜になりました。そして、そこから、アッサム茶葉、マサラチャイミックスやカルダモン、クローブ、ジンジャーなどスパイス類を買い、自作のチャイを楽しむようになりました。

 

c4インドのスパイス屋さん。見ているだけでも楽しいし、全部欲しい~ ♡

 

 

もう20年近くチャイを作って楽しんでいた私でしたが、チャイ熱が再発してしまったのが、やっぱり本場インドに行って現地で飲んだチャイ!今までは、どちらかというと嗜好品としてチャイを飲んでいましたが、インドでのヨガトレーニング中は、チャイは生活必需品!というくらい、ワタシの中でポジションアップしてしまいました。

 

cyai1シヴァナンダアシュラムの朝のチャイとおやつ

 

2012年に南インド、シヴァナンダヨガアシュラムで1か月間のヨガのトレーニングを受けた際、毎日、必ずチャイタイムがあったんです。

アシュラムの生活は1日2食。朝5:30に起きて、瞑想して、チャンティングをして、ヨガのアーサナの練習を2時間近くやるのですが、朝食は10:00まで食べられません。

そんな中、朝7:00にふるまわれるのがチャイとちょっとした軽食やフルーツ。アシュラムでの生活は、ノンミート、ノンアルコール、ノンカフェイン!が基本なので、紅茶は少な目、うす~いチャイでしたが、これはこれで慣れてきて、美味しく感じるものなのです。そして、暑い国なのに暑いものを飲むとやっぱりちょっと「ほっ」とするのですよね^ー^ そしてなにより、ほんのりとした甘みと温かさが胃に入ると「食べた感」があるので、お腹がいっぱいになった気がして、朝10:00のブランチまでお腹をみたしてくれたのでした。

 

そして!

 

アシュラム生活は、毎週金曜日がお休み。お休みの日は町中にでたり、ツアーに参加して南インドを観光したり。そんな時にもやっぱり、チャイ 笑!

 

c3レストランに入っては、「チャイ!」とオーダーし、さらにツウな友人はこんなオーダーをして、チャイを泡立てもらい、さらに飲みやすい温度に下げてもらう、なんてこともしていました。

 

c1

海辺に海水浴にいっても、そのあとにはチャイスタンドをみつけて、一服。

c2

 

インドの山奥にキャンプに行っても・・・

c7ちゃんとご飯隊のおじさんがいてくれて、火をおこし、わざわざチャイをいれてくれます。インド、チャイに対する姿勢が徹底しています 笑

c8インドの人、どれだけチャイ好き?って感じです 笑

ということで、1ヵ月間のハードなヨガトレーニングを乗り越えられたのも、心の支えであったチャイがあってからこそなのです^ー^ インドでたっぷり味わったチャイ。甘みと温かみ、飲んでほっこり感をくれるチャイの魅力にはまり、事あるごとにチャイをふるまっております!

 

そして、嬉しいことに、お写経+YOGAやヨガクラスにご参加のみなさまから、

 

「美味しかった~」

「どうやって作るのですか?」

「レシピ教えてください!」

 

などのお声を頂くようになりました!ご要望にお応えして、レシピをご紹介しまーす^ー^ ご依頼頂いていたのにブログアップが遅くなってしまってごめんなさい! 

 

 

おいしいチャイの作り方

 作り方は至って簡単^ー^ 

茶葉・スパイス・お砂糖を少量のお水でよーく煮立ててから、牛乳や豆乳をいれること、そしてふつふつと煮立てることがポイントです。(でも、吹きこぼれ注意です!)

 

【用意するもの】

●お水 200-250cc

●紅茶茶葉 大さじ1  アッサムなど濃いめの茶葉がオススメですが、基本なんでも大丈夫!

●スパイス カルダモン2-3つぶ クローブ2-3つぶ しょうがすりおろし小さじ1~ シナモンパウダー少々  *マサラミックス少々 (*カルダモン、シナモン、クローブなどが調合されたパウダー。これだけでも十分美味しいチャイができます!)

●お砂糖 大さじ1-3 お好みで。

●牛乳もしくは豆乳 200-300cc 

 

  1. お鍋に水1カップ(200cc-250cc)と、茶葉大さじ1、スパイス類、お砂糖(お好みで)を入れてじっくりと煮立て、濃い茶液を作る。
  2. 牛乳もしくは豆乳を加えて、さらに煮立てて、できあがり!

 

と、とっても簡単! といってもみなさん「えー!!」と思わるかもしれませんが、スパイスの量もご自分で「適当」にアレンジしてみてください。ワタシのチャイも毎回お味が違います^^;

 

とはいっても・・・

 

と思われると思うので、ワタシの使っているものをご紹介しますね^ー^

まずは茶葉。

こちらは南インド ケララのマーケットの茶葉。すでにマサラというスパイスとミックスされているので、これだけ煮立てればOKな便利アイテム。南インドはスパイスと茶葉の産地で有名なので、とっても美味しいです。でも、こちらはなかなか入手困難ですよね^^;

c9

 

でも大丈夫!

日本でもチャイ用の茶葉は買えます!最近のお気に入りは、こちら↓ 新大久保のインド街で仕入れました。500gとちょっと大きめな袋ですが、香り高く濃厚な茶液ができます。

c12CC1インドのチャイ用の茶葉はコロコロと丸まっているものが多いのです。煮立てても開かず、このままなので、茶こしが必要ですね。

 

 

次は、愛すべきスパイスたち! 笑

c10スティックのものがシナモン、時計回りに上の黒いのがクローブ。日本語で丁子。お写経+YOGAにご参加のみなさまは、お写経前に口に含むアレです^ー^ 抗菌・浄化の作用があります。 黄色っぽいのはドライジンジャー。生のしょうがをすりおろしても使いますが、私はドライタイプもちょこっと入れます。 そして、右は香り高いカルダモン!皮を割って中のつぶつぶの実とそして皮も一緒にお鍋へ投入します!

 

こんなにたくさん揃えられない・・・

なんて方にはこちらがオススメです!

c11マサラミックス!

カルダモン、クローブ、シナモン、ジンジャーなど、チャイに入れたいスパイスたちがすでにミックスされているオールインワンなスパイス!これはとっても便利です^ー^ スパイスを揃えるのが大変、なんて方はこれ1本でも十分美味しいチャイができます!これはDEAN&DELUCAのものですが、私はアメ横大津屋さんのものを使用しています。

とっても簡単で、滋養の高い、そしてお腹もこころも満足♡ なチャイ、ぜひ作ってみて下さいね!

*もし、うまくいかなかったらご連絡ください! (といっても私も毎回「適当」なんですよ~。徐々にお味見しながらお好みの量のスパイスをいれていけば失敗しないはず!気軽に作ってみてください^ー^)

お写経+YOGAと雪女

  o8

吹雪いてました。大雪の薬師寺東京別院

 
 

薬師寺穆道さん: 「尾崎さん、雪女とちがいますか?」

ワタシ: 「いえ、ワタシ、晴れ女なんですけど・・・」

薬師寺穆道さん: 「ホンマですか?去年最初のお写経ヨガは1月14日でしたけど、大雪でしたよね?」

ワタシ:「確かに2年連続ですね。雨女ではないけど、雪女といわれるとなんかしっくりくる気もします・・・」

 

 

大雪の予報が飛び交っていた先週金曜日、薬師寺さんから頂いたお電話は、こんな調子で始まりました 笑。 

 

確かに去年最初のお写経+YOGAも雪でした。去年は朝は雨、そして午後から雪、大雪に変わったので、いらしたかたは大慌てで帰られていました。でも、今年は前日からの予報もあり、雪女としての、若干の責任感も伴いながら、ご参加のみなさまに事前連絡。結果、19名さまがキャンセル。キャンセルされた方、ナイス判断だったと思います!電車も大幅に遅延、路線によっては運転休止だったり、駅構内も混雑していました。

だったら、イベント自体をキャンセルにすればいいのに!と思いますよね^^;

 

でも、実はワタシ。

 

雪の日のお写経は好きなほうでして^^; ここは雪女?!雪を引き寄せましたかね?

交通機関が大丈夫で、みんなが無事帰れるのであれば、決行してもいいかなぁ、とひそかに思っていました。

そんなワタシの気持ちと同調&合致した、ガッツある8名様(笑)のご参加で、今年初!お写経+YOGAを決行してまいりました~。

o2

マットものびの~び敷いていただけました。

o10

少人数なので、恒例のチャイもお代わりし放題!笑

o3

薬師寺名物?! 根来穆道(ねごろぼくどう)さんの分かりやすい説法を頂きます。

そして!

いつもは大人数なので、3階のお写経道場でのお写経なのですが、この日は、人数も少なかったので、薬師寺2階本堂をヨガノワで貸切~!ということで、ぱしゃりと一枚。(本当はお写経中は撮影はNGです。みなさん集中してお写経をされているのですから。でも、この日は、お寺の方にお断りして、特別に撮らせていただきました。やったー^ー^)

o12

中央はご本尊の薬師如来さま。左手には薬壺をもっており、病気を治して衣食住を満たすといった内容のような、生きている間に願いを叶えてくれるということで古くから信仰されている仏様。この世でいうお医者さまのような仏様だそうです。そして、近々そのお隣に、日光菩薩・月光菩薩さまが設置される予定だそうです。この菩薩さまたちは、薬師如来さまのいわゆる助手的存在で、現世だと看護師さんにあたるそう。日光菩薩は、日勤の看護師さん、月光菩薩は夜勤の看護師さんだそうです^ー^

やっぱり本堂でのお写経は落ち着きます^ー^

まず、丁子を口にひとつ。体内を浄化します。

o9

o4

そして、象の香炉をまたいで、体外も浄化します。本格的!

お写経のあと、お寺の方とお話していたら、100巻目の集印帳をみせていただきました!

o13

ゴージャズ!!!

o14

そして、中身はなんと!108の煩悩ひとつひとつが載っています!

 

ひとつひとつ押印していただけると煩悩も消えていきそう?!

 

みなさんもまずは、お写経3回目でもらえる集印帳、目指してみませんか?

 
 

次回のお写経+YOGAは、春! 4月5日(土)9:30~です^ー^ お待ちしています!

 
 

P.S.ちなみに。ワタシのことを雪女だ、とおっしゃってたお坊さんの根来穆道さん。後からこそっと一言。

 

「実は、私、めっちゃ雨男なんですよ~」 ですって!笑

 
 

なーんだ!すっかり雪女な気分でいたけれど、ワタシじゃないじゃん!

 

そして、さらに!

参加してくださった私の友人Aちゃんは、「雪はさ、ちえちゃんがもたらしたんじゃなくて、スーパー雨女の私とスーパー雨男の穆道さんの合作ではないかと思う・・・」と後から真剣なメールをくれました 笑。

雪女と言われたこと、そこまで気にしていなかったけど、ありがとう^^;

ちなみにAちゃん、快晴の多いはずの9月のハワイで、4日連続の記録的豪雨をもたらした女です 笑!

新年にあたり

新年あけましておめでとうございます。

 

新年もだいぶ過ぎてしまいましたが・・・。

昨年はたくさんの方にヨガやボディートーク、チャネリングワークショップを通じてお会いすることができ、とても新鮮で楽しく、充実した一年となりました。これも、Health Hut、そしてヨガノワクラスにご参加くださったみなさまのおかげです!本当にありがとうございました。今年2月立春で、Health Hutは2年目に突入します。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 

さて、私事になりますが・・・ご報告です。

昨年12月に結婚し、挙式を終えてきました!

 

結婚式前はいろいろとやることが多くて、花嫁さんは、ダイエットしてないのに自然に痩せちゃう・・・なんて話、よく聞きますよね。挙式前1か月を切っても、ぜんぜん痩せる気配もなく、そんなことが自分に起きるのだろうか?なんて思っておりましたが・・・

 

はい。おきました 笑

 

それは、挙式2週間くらい前から起こるんですね。ご多聞に洩れず、ワタシも本当にその通りでございました・・・。 最終でサイズ直しをした二次会用のドレス、ジャストサイズだったはずが、当日、サイズが下がってしまったようで・・・ずるずると下がってきてしまう始末^^;本当にあれやこれやと忙しい日々でした。

ということで、お久しぶりのブログ更新になってしまい、さらに私事で恐縮ですが、そして、ちょっと長くなってしまいそうですが、挙式に関して書きたいと思います^ー^ お時間のあるときにご覧いただければと思います。

 

 

挙式は、東京飯田橋にある、東京大神宮という、東京のお伊勢さんと呼ばれ、天照大御神をお祀りしている神社で行ってきました。ご存じの方も多いと思いますが、東京のパワースポット!そして・・・縁結びの神様で有名で、土日ともなれば、それはもう!たくさんの女性参拝客で賑わう神社です。

数年前、もちろん私も友人と一緒に参拝に・・・いや、願掛けに(笑)、お参りにいったものです。でも、ちゃんと、叶いましたよ!本当にご利益があるのだと、ワタシは信じております^ー^

 

 

東京大神宮は、日本で1番最初に神前式の結婚式を行った神社だそうです。 とっても厳かで、神聖な雰囲気の中、神様の前で三々九度の盃を交わし、神様に榊をお供えし、誓詞という夫婦の誓いをたて、指輪の交換もします。その後は、巫女さん達によるお祝いの舞が振舞われます。昔の人はこうやって神様を讃えていたのだろうなぁ、日本人でよかった!と思える瞬間でした。

神殿へと向かう「参進の儀」

豊栄の舞(とよさかのまい)

 

 

豊寿の舞(とよほぎのまい)

参列してくださった皆さんと、お神酒をいただきます

披露宴は、神社に併設されているマツヤサロン内、加賀百万石の旧前田邸を移築したという、朱色の絨毯が印象的な「神路の間」。実は私、このお部屋に一目ぼれをしてしまいまして、もう絶対ここでやりたい!と、他の式場なんて見学せず、即決^^; それくらい魅力的な素敵な空間なのです!そして、現代の披露宴会場では珍しい、一直線15m近く伸びる長テーブルが特徴的。

 

 

この長いテーブルは、一番後ろの親戚席から始まり、学生時代の友人、ヨガで出会った友人、会社の同期、ボディートークでであった仲間、一番手前は、お世話になっている諸先輩方々。そして、私たちが座る高砂につながっているのです。このテーブルに着席してくださった方々は、私の生きてきた道で出会った大切な人たちばかり。私と彼がそれぞれに歩んできた道、そう、まさに人生の縮図そのものです。

 

人生の縮図。

 

この言葉を教えてくれたのは、披露宴で司会をお願いした私の友人であり、プロの司会者として独立し13年!オフィスリミの荻原理美ちゃん。お式後も多くの親戚、友人たちから「あの司会の方、素晴らしかったね~!」とお褒めの言葉を頂きました。そして、なぜか「ありがとう!」とお礼をいい、勝手に誇らしくなってしまうワタシ 笑。

心理学もお勉強されている彼女との打ち合わせは、まるでカウンセリングのようでした。

 

この披露宴でみなさんに一番伝えたいことは?

人生の縮図、その方々を目の当たりにしたときに、どんな想いがある?

結婚式は、両親にとっては「子育ての卒業式」だとも教えられました。そんな両親に対して伝えたいことは? などなど。単刀直入に、考えさせられる深~い質問をズバッと聞かれます。

 

でも、このカウンセリングがあったからこそ、私たち夫婦の目的が一致し、当日の素晴らしい一体感が出来上がったのだと思います^ー^ そんな様子を彼女のブログでも書いてくださっています!こちらからどうぞ。そして、これから挙式&披露宴をお考えの方!ぜひ、オフィスリミへご相談を!

必ずや、とびっきりな1日を演出してくれると思います!後悔させません 笑!

 

披露宴後、りみちゃんと。

 

 

もう一つ披露宴で感動的だった出来事。いえ、全ての出来事が感動的だった訳ですが、特に!披露宴にお越しくださっていた、ワタシのチャネリングの先生でもあり、昨年はチャクラと仲良しヨガ瞑想ワークショップを一緒に主催させて頂いた、パドゥマナの千恵先生

 

後日、お手紙とお祝いの品を送ってくださいました。実は、そのお手紙、送られてくることは挙式前から知っていたのです。そして、ワタシはそれを待ちに待っていました!だって、それは、なんと!天照大御神様と、亡くなったワタシの両親からのメッセージなのです。

 

「千恵ちゃん、結婚のお祝い何がいい?」

 

と千恵さんに聞かれ、迷わず、挙式の時の様子をチャネリングしてほしい!そして、その内容を後で教えてほしい、とお願いしておいたのです^^私もチャネリングして自分でエネルギーを感じればいい話…なんでしょうけど、なにぶん当事者なものでσ(^_^;) そんな余裕はないだろうと、千恵さんにお願いしておいたのです。こーんな楽しみなプレゼンはありません!!

 

そして、後日、頂いたお手紙はこちら・・・

 

祝 結「魂」。

 

うわーーーーーーー!!

 

と開いた瞬間、まずここで号泣 笑。

そして、お手紙は数ページに渡り、天照大御神様からの、ありがたいお言葉がたーくさん詰まっていました。そして、ワタシの両親からのメッセージも。

 

『 私たちの愛しい娘よ

今日あなたに与えられた、沢山の笑顔と祝福を忘れてはいけません。私たちがそこにいなくとも、あなたはこれだけ多くの方々から見守られ、祝福され、このような日を迎えることが出来たのです。これからも、感謝と礼儀を忘れず、多くの方々に愛されつつ、尽くしながら、その人生を善きものとしてください。あなたは心細かっただろうけれども、ここまで立派にやり遂げてきました。私たちはあなたのことを心から誇りに思っています。あなたの幸せをいつも祈り、見守っています。 

 あなたの父母より 』

 

と、ここでまたわんわんと号泣 笑。

チャネリングって本当に素晴らしい!と本当に心から思いました。

だって、このメッセージ、本当にうちの両親が言いそうなことなのですもの!特に母!躾に厳しい人でしたので、褒めることは基本少なめ。いつも厳しいけれど、でも愛情深い人だったので、まさに母が言いそうなことだな、と。

そして、神殿では、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)という夫婦の神さまたちも、結びの祝福エネルギーを降ろしてくださっていたとのこと。

 

本当にたくさんの方々、(目には見えなくても!)にサポートされ、成し遂げられたお式だったのです。改めて参列下さった方々、そして、当日、あれやこれやと、気を利かせてたくさんサポートしてくれた友人たちに感謝です。そして、こんな長い私的なブログに付き合ってくださって、読んでくださっている方にも感謝です☆ありがとうございます!

まだまだ、書きたいエピソードはたくさんあるのですが、とりあえず、今日はここまで(^ν^)

また後日、お付き合いくださいませ〜。

追記:そうそう。チャネラー千恵さんのお手紙と一緒に届いたギフトは、ドスンと重たい南部鉄器のお鍋。

実はこれも母からのメッセージだったようで、メッセージは「鉄!」と降りてきたそうなんです^^; 

鉄?と千恵さんが思い巡らせたどり着いたのが南部鉄器のお鍋!鉄は鉱物ですよね。地球の大地、土の中からとれるので、第一基底チャクラを意味するそうです。しっかりと地に足着けて生きていくように・・・という母からの、ありがたくもずっしりとしたメッセージなのでした。

ちなみに、母の遺品で、うちにもすでに鉄の鍋があるのです^^;

鉄の女・・・!な母でした 笑。

9月のおさらい

五反田薬師寺で出会った、ダンシングシヴァならぬ、ダンシングガネーシャ! 

 

あっ!

 

という間にもう10月。今年も残すところあと3か月ですね。時が経つのは本当に早い!

 

9月には恒例の五反田薬師寺さんでのお写経+YOGA、そして、チャクラと仲良しヨガ瞑想ワークショップハートチャクラ編などイベントを開催させていただきました。遅れ馳せながらその時の様子をちょこっとご紹介です^ー^

【9/7 お写経+YOGA】

お寺からのありがたいご支援もあり、定期開催させていただいているお写経+YOGAも今回で第4回目。朝早くから総勢20名のみなさまにお越しいただきました。本当にありがとうございました!

 

もともと、香道の先生のお屋敷を少し改築されたという五反田薬師寺さんの建屋。3階の広間は奥には襖でしきられたお写経場があり、とっても清潔で素敵なお部屋です。

 

ただ・・・。

 

部屋がL字なので、ヨガの際に、みなさん全員のお顔がみえるポジションで、20名様分のマットをどうやっておさめるか、がいつもワタシの悩みでして^^; お部屋を横に使ってみたり、向かい合ってマットを敷いてみたりと、毎回マットの敷き方を試行錯誤しておりました。が、今回4回目にしてピタっとしっくりきました!

 

こんな感じです。

クラスの前と後には仰向けのポーズ シャバアーサナでリラックス。

ヨガの後は毎回恒例のお茶会♡

インドから仕入れた茶葉を使った甘めのスパイスミルクティー「チャイ」とちょっとしたお菓子、そしてお寺からはお抹茶と落雁が振る舞われ、みなさんと一緒にヨガの後のほっと一服。

お茶を飲みながら、奈良の薬師寺で行われる薬師寺 東塔水煙 降臨展の説明が。国宝である薬師寺東塔の一番上にある水煙。火災がおきないようにと、水にちなんだ彫り物が飾られています。そこには、24人の飛天が、笛を奏で、花を蒔き、衣を翻し、祈りを捧げる姿で、晴れ渡った大空に御仏を讃えている姿が彫られている・・・そうですが。

地上34mの高さにある飾りなので、なかなか肉眼では見れません!笑

その水煙が修復作業の為、地上に降ろされ、展示されるそうです。なんと61年ぶりだそうです。

次に見れるのは・・・というか今世生きている間にはもう見れないかも?! ということで、ご興味のある方はぜひ、奈良の薬師寺へ行かれてみてください^ー^

suien3

お茶とお菓子でちょっとした腹ごしらえをしたあとは、静かなお写経の時間。

硯で墨をする時間も好き♡ 墨の香りがなんとも言えません!

般若心経の下敷きもあるので、なぞるだけでokです。書いたお写経用紙は奈良の薬師寺の納経堂に納められます。そして、薬師寺が続く限り大切に保管されます。墨で書くことで字が消えず、1000年でも2000年でも保管できるそうです。

お写経の後は・・・・決まって五反田の駅ビルにあるやさい屋めいでランチ。

osya gohan

お野菜たっぷりご飯で大満足~♡

 

次回のお写経ヨガは11月2日(土)9:15~ です。おそらく今年最後のお写経+YOGAになると思います。今年一年を振り返りつつ、静かな時間を過ごしてみませんか?

詳細はこちらからどうぞ。

ランチもよかったらぜひご一緒に♡

【9月21日チャクラと仲良しヨガ瞑想ワークショップ ハートチャクラ編】

ワタシのチャネリングの先生である千恵さん(なんと同じ名前!漢字も同じ!)とのコラボワークショップです。今回で3回目となりました。ありがとうございます!

 

私たちの肉体というものは、魂が住まう「神聖な神殿」であり、DNAを通して祖先からの様々なパターンを保持したものでもあります。毎回このワークショップでは、呼吸法やヨガ、マントラ、瞑想をゆっくりと行いながら、チャクラを通してチャクラや肉体の物語を導き出し、祝福を行っていくことをテーマにしています。毎回のワークショップの構想の組み立て方も全部チャネリングで決めていく、という斬新なスタイル!その様子はこちらからどうぞ。

 

ワタシはヨガ&ストレッチの担当。心と体をゆるめてから、千恵さんの誘導瞑想に移行していくスタイルです。ワタクシ、主催させていただいてはおりますが、千恵さんの誘導瞑想は毎回チャッカリというかしっかり参加させていただいています 笑。

 

第1回目は基底チャクラ。2回目は太陽神経叢チャクラ。

そして、今回はお待ちかね?!ハートチャクラでした^ー^

ハートチャクラは主要チャクラの中心にあります。第1チャクラから第3チャクラは人間的なエネルギーチャクラとして存在し、第5チャクラから第7チャクラはクリエイティビティーや神聖さとつながるチャクラとして存在しています。その中心にあるチャクラがハートチャクラであり、それは私たちがこの物理領域で人間として存在することと、神なる自分自身として存在することの、「統合のポイント」であることを表しています。

 

まずはストレッチヨガで体をゆるゆるとゆるめていきます。1時間のストレッチの後にはみなさん「眠い・・・・」といった感じに 笑。その状態から千恵さんの誘導瞑想の始まりです。

いつも深~い呼吸から始めていくのですが、不思議なことにこの時点からあくびが連発。あくびにつられて涙も出てきます。特に悲しい涙ではなくて、ただただ流れる浄化の涙ですね。この状態になると「あ、整ってきたな」という合図。瞑想に入る準備が整いました^ー^

そして、約1時間の瞑想タイム・・・。

 

千恵さんの誘導に導かれ、それぞれが、それぞれに感じるまま、ご自身のチャクラやハイヤーセルフと対話し、あっという間に瞑想が終了。

最後はみんなで円になって、手をつなぎ、そしてお互いにハグをしあいました。

 

ハグ。

 

欧米ではあいさつ代わりに軽く抱き合いますよね。もちろん日本でも最近はよくハグをする光景を目にします^ー^

 

その軽い抱擁なのですが、みなさん次々に号泣。もちろん私もです 笑。

でも、一番激しく泣いていたのは、やっぱりチャネラー千恵先生!

 

ワタシは千恵さんの講座に通っていたし、いつも千恵さんの号泣を見ているので、ちっとも驚きませんが、初めての方はびっくりされたかも^ー^

 

その泣きっぷり、うまく表現できませんが、あえて文字にしてみると

 

「はぁぁぁぁぁ・・・・おぅっおっおぉ・・・おおおお・・・・」

 

といった感じです 笑。

それにつられるように、そして堰を切ったかのようにみんなで「うぅぅぅ」と泣いてしまいました 笑。

ただのハグなのになぜそこまで号泣?と思われるかもしれませんが、千恵さん曰く、ワークショップの開始時点から愛のスフィアが降りてきていて、天使たちから素晴らしく美しいバイブレーションも降り続けていたので、ハグするだけでは難しいハートの共鳴も起こったのだそう、です^ー^

 

そう、まさに「共鳴」といった感じでした。

 

心の底から湧き上がってくるような愛の感情とバイブレーションでした。それがワタシたちの体を通すと、涙や嗚咽となって表現されるのでしょうね^ー^

最後は、みんなで泣きはらした顔で胸に♡で記念撮影!

みなさまとの素晴らしいハートの共鳴をシェアできて本当にうれしかったです!ありがとうございました。

 

次回のチャクラと仲良し瞑想ワークショップハートチャクラ編(平日コース)は10月9日13:30~高井戸地域区民センターです。詳しくはこちらからどうぞ。

12月の冬至あたりには、4回目となるワークショップ「第5&6チャクラ」編を開催予定です^ー^

冬至は一年の中で浄化のエネルギーが高まる日です。そんなエネルギーの元、直観力、精神性を司るチャクラと対話してみるのも素敵かもしれません^ー^

みなさまのご参加をお待ちしております!

 

追記:

一番上の写真「ダンシングガネーシャ」ですが、こちらは五反田薬師寺のお坊さん根来穆道さんの私物で、以前インドに4年住んでいらっしゃった時に購入されたそうです。実はこれ、ちょっと洒落のキイタ、とっても珍しいものなのです^ー^

像の顔をもつ神様ガネーシャは、シヴァ神の息子になります。シヴァ神はインドでは切手になっているくらいポピュラーで、いろいろな形がありますが、片足を上げダンスをしている様子「ダンシングシヴァ=ナタラージャ」がとても有名。で、その息子ガネーシャがお父さんのマネをしてダンスの形をとっている、というのがちょっとギャグ的でマニア心をくすぐる一品^ー^

しかも、これ、4000ルピーくらいしたそうです!日本円で6500円くらいですが、インドの物価からしたらメチャメチャ高い!!!ものです 笑。(ランチで、お腹いっぱい食べても25ルピーくらいです)

ご興味あれば、ぜひ五反田薬師寺でみせてもらってください!

写真_1~1

南インド、シヴァナンダヨガアシュラムの大きなダンシングシヴァ像。ちなみに映っている方は仙人・・・ではなくて、南インドのシタール演奏者の方 笑。